fc2ブログ

合格第1号おめでとう🎉 2023秋 霧島 高千穂峰

 「合格おめでとうニャ♪」

今年度の合格第1号出ました!

高校3年のMさん、熊本県内の大学の情報学科に

推薦で合格しました。

普通科以外からの受験だったので、

大変なこともありましたがよく頑張りました。

実はまだ特待生に向けての受験が控えているので、

あともう一踏ん張りやっていきましょう(^^)


「見守ってるニャ♪」

昨日から中学生は期末テスト対策期間に入りまし

た。今月いっぱいは期末テストが続くので、

他のみんなも頑張りましょうね!


さて、先日お伝えした秋の霧島の第2弾です。

2回登った経験のある高千穂峰ですよ。


これまでは西の高千穂河原を起点とした

ポピュラーなコースだったのですが、

山頂から見た東の稜線が素敵だったので、

東の霧島東神社口からスタートして、

夢が丘口に下りてくる周回コースを設定しました。

16kmぐらいだったかな?


御池に映る逆さ高千穂峰。

見る方角により印象がガラリと変わる山ですね。

天気は文句なしです。11月なのに暑くなりそう(・∀・)


驚いたのに駐車場に車はなし。祝日なのに!

やはりほとんどの人が高千穂河原をスタート

するんでしょうね。


通称風の鳥居をくぐったら神の領域ですね。


最初はしばらく青々とした樹林帯を進みます。


 標高が上がると植生も変わり、色づいてました。

やはり黄色が多いですね。


樹林帯を抜けると眼下に御池が見えました。

かなり登ってきました。

こちらのルートは標高差も距離も最大の

健脚向けのルートらしいですよ。


名勝二子石が近くに見えてきました。


 

あれ、こっちだったかな?

いずれにせよみんな大好き稜線歩きです。


霧島連山も一望です。

韓国岳も大賑わいでしょうね。


正面を見ると山頂に向かう草に覆われた素敵な道が

延びていました。

西の高千穂河原ルートのザレ場が続くのとは

正反対の風景、同じ山なのに不思議ですよね。

風もなく、半そででもOKな陽気でした。

ここで昼食休憩☕

ちなみにここまでで出会ったのは一人だけでした!


次回に続きます。


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①期末テスト対策勉強会

対象は近隣在住の中学生です。

→詳しくはこちらをご覧下さい


②10,11月キャンペーン

 この期間に入塾すると入塾金が0円

 授業料が半額になります。重要な単元を学習する

 この時期に是非ご検討下さい

→詳しくはこちらをご覧下さい

スポンサーサイト



公立高校全員合格🎉

昨日は公立高校の合格発表日でした。

この辺りの高校は定員割れしているところが多く

あまり心配はしていなかったのですが、

いざ発表となると万が一とか悪い方へ考えてしま

います(´・ω・`)

そして順調に合格が判明していき、残り一人。

しかし、なかなか連絡が来ません…

実はその子が唯一心配だったんですよ!

鹿児島市の高校で倍率も高かったので。

入試当日まで頑張ってたけどやはり無理だったの

かな…考えは悪い方へ。

毎度のことですが、この日は体に悪いです。

そして夕方電話が来ました。ドキッ!

「先生!合格しました!」

「おめでとうニャ♪」

「サクラサクニャ♪」

みんなよかったね~♪

明日高校準備講座があるので、

その時全員褒めようと思います。

何はともあれ、みんなおめでとう!

以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①春期講習 3月25日(土)スタート

「苦手の数だけチャンスあり!」

対象:新小2~新中3

内容:これまで学習した内容の総復習です。

  新中1は予習も行います。

早割:3月20日までに申し込むと受講料が半額!

 

②高校準備講座 3月8日(水)スタート

「次のステージへ」

対象:新高1

内容:学力に応じて、英語と数字の予習、復習を

  個別指導します。全6回シリーズです。

→詳しくはこちらをご覧下さい

全員合格🎉 集団脱走😣

報告が遅れましたが、

今年の高校入試の結果です。

全員第一志望校に合格しました

みんなおめでとう~😭 



「アタシのお陰様ニャン♪」仰せの通りで。 

正直「大丈夫かなぁ」という生徒さんもいたので、

ホッとしました。よかった、よかった😆

そして合格発表の日、塾に報告に来てくれました。

お礼にとお菓子などたくさんいただきました。

こちらこそお子様を通わせていただきありがとうございましたm(__)m

高校進学後も引き続き塾に通ってくれる生徒さんも

いらっしゃるので全力でサポートしていきます💪




ここから先少し話が長いです。

そんな興奮も冷めやらぬ翌日、事件が発生!


夜、休み時間にふと玄関を見ると

隙間が空いてるじゃないですか! 


どうやら塾に来た生徒がちゃんと閉めなかったらしい。空いてた時間は約30分。

すぐにネコたちを確認したら、くれよん以外の3匹の姿がありませんでした。集団脱走です😱

その3匹はいずれも成猫で保護し、

ノラの経験があるから、

まだ外に興味があるのかなぁ、

くれよんは子猫で保護したから外は怖いのです。


外を見ると、目の前の畑を走り回ってるトム子とムームー。近づくと逃げてしまいます。

さらにあの甘えん坊のまっきーも逃げるんですよ😣

野性の感が戻ったのか!


このまま帰って来ないかも😣と悲観的になるも、

おやつで館内まで引き入れる作戦を決行です。



脱走から2時間、のこのこおやつを食べに入ってきたムームーを確保! 食いしん坊でよかった😭

そして夜の12時頃、用心深くなかなか入って来ないトム子は玄関先で強制捕獲しました!

一度逃げられているので必死でしたよ 

その結果が…


両手にひっかき傷と噛まれ傷😣

トム子ああ見えて1番凶暴なんですよ

でも確保した代償なので構いません!


あとは1番懐いているまっきーなんですが、

このあと姿を見せることはありませんでした。 

黒猫は闇に溶け込んで見えない、分からない



翌日は朝から大雨。大丈夫かなぁ。

結局、暗くなっても姿を見せませんでした。

体の大きなオスのノラ猫が何匹がいるので、

体の小さなまっきーは怖くて帰って来れないのか、

遠くに逃げちゃったのかな😣


長期戦になるのかな😣それともこのまま…

なんてことを考えてたら、

トム子とムームーが玄関で鳴いていますよ。

見てみるとガラス越しに黒猫が。まっきーだ! 

30分後、


おやつにつられて入ってきたところを

ソフトキャッチで確保しました😂



すぐにいつもの甘えん坊に戻りましたよ😆

ご飯とトイレ以外はずっと寝てたから、

きっと外は怖くて眠れなかったのかなぁ。

これを機にドアの開閉を気をつけるように

生徒にも伝えて、私ももっと注意しないとね。

あー、でも疲れた~



「アタシはどこにも行かないわよ♪」

くれよんはやっぱりお利口さんだ😄



何事もなかったかのような親子😅

もう脱走なんてしないでね!



「うるさい!邪魔しないで!」

はいはい😅



以下のランキングに参 加しています

ポチっと押してもらえるとうれしいです

 

★お知らせ★

春期講習

3月26日~4月4日

短期集中でスタートダッシュ!

対象:新小2~新中3

早割:3月21日までに申込むと5000円割引になります。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

上を目指すのはいいけれど

私立高校の合否が続々と発表されております。

やっぱり生徒に結果を聞くときは緊張するんですよね。

でもネコスタッフさんたちは…

 

 

 

とまぁ、今日は穏やかな日だったので緊張感ゼロ😅

お日様をいっぱい浴びて

思い思いの場所で過ごしていました。

でも日が落ちて暗くなると…

動き出すんですよね~

 

 

 

 

「へへへ、こんな高い所にも来れるもん♪」

と得意顔ですが…

 

 

 

 

「お、お降りられない!」

すぐに泣き始めたので私が救出いたしました😅

 

 

 

 

「ムームー弱虫ニャ!」

 

 

 

 

さらに高い梁の上からまっきーのドヤ顔ですね😆

まっきーはよくココに上るんです。

そしてその左隣りには、

 

 

 

 

「あの子何やってるのかしら?」

ムームーのお母さんのトム子が見ていました。

その表情は…

 

 

 

 

やんちゃな息子を心配する母の顔?かな😊

くれよんがいないって?

かれこれ5年になりますが、

一度も上がったの見たことないです。

体重制限があるのかな😅

 

 

 

★お知らせ★

 

NHK BSプレミアム『岩合光昭の世界ネコ歩き』

うちのねこスタッフが出演します!

放送日時は2月1日(火)22:00~23:00です。

どんなふうになってるのか楽しみです😄

ぜひご覧くださいね♪

以下のランキングに参加しています↓

ポチっと押してもらえるとうれしいです


 

★お知らせ★

①3学期通常講座 申し込み受付中

1月11日スタート

各学年とも『仕上げの学期』ですよ!

無料体験授業は随時受け付けています。

※中3の申込みは終了しました

②入試直前対策講座

12月4日~2月26日の土曜日に開講!

対象:指宿市在住の中3

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

今年もサクラと

今日の指宿地方は曇り空。
朝は雨が降っていました。

天気図を見ると沖縄付近に停滞前線が。
菜種梅雨の時期に入ったのかもしれませんね。

DSC_4958.jpg
日が当たらないからココで寝てるの?

DSC_4960 - コピー
うん?

DSC_4962 - コピー
え、えーと…
表情がとっても怖いんですが…

DSC_4961.jpg
何か悪いことしましたっけ(^_^;)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。



DSC_5109.jpg
昨日Yくんが鹿大合格の報告に来てくれました( ^ω^ )
一時期心配したこともありましたが、
本人曰く、後期の方が自信があったようで
杞憂でしたね(^_^;)

とりあえず天神様と猫神様にお礼参りです(* ´ ▽ ` *)

合格サクラはすでに満開ですが、
この週末は多くの地域で満開のサクラが見られそうですね。

鹿児島でも来週末には見られそうかな。

DSC_9391.jpg
2年前のこの時期には
こんな写真も撮っていました。

サクラは造花ですが、とてもよく撮れたので、
パンフレットの表紙にしました。

お気に入りの写真の一つです。
今年はどんな写真を撮ろうかな。

以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです




★お知らせ★

ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。



春期講習 3月26日(火)スタート。平成最後の講習です。新学年の準備はコレで決まり♪ 直前割3,000円引き 3月23日(土)まで!
19-03-06-15-30-25-756_deco.jpg

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム