fc2ブログ

泣きっ面にハチ⁉ スズメバチバスター出陣!

最近パソコンの調子が悪く、
ブログを書いて更新しようとすると
エラー表示が出てできません。
そのうえ記事が保存されず消去される始末。

40代にはスマホ入力はキツイんですよね(>_<)

毎日記事は書いてたんですよ(^-^;
早く治らないかな、イライラ。

今日の記事は昨日書いてた内容です。
多少時系列が乱れていることご容赦ください。

DSC_2506.jpg
台風12号は予想通り、鹿児島の南でループを描いてウロウロしてます。今日は曇りだけど昨日はこんな風に晴れて暑かったです。

前回職員室のエアコンが壊れ
扇風機でしのいでいると書きましたが、
夏期講習も始まり、さすがに限界なので、
業者に連絡して見てもらいました。

すると

DSC_2461.jpg
室外機にハチが巣をつくってるから
危なくて作業ができないとのこと。

それは困るので虫取網と殺虫スプレーを持って
一人で駆除に乗り出しました。
業者の人は業務外なので遠くで見ていました(^-^;

※このあとハチとハチノコが出てきます。
苦手な方はスキップしてください。

30分後…

DSC_2472.jpg
なんとか駆除成功!
ハチはたくさん逃がしてしまいましたが。

これで修理ができると思ったら
部品の交換が必要だからって
業務帰っちゃったよ(>_<)

DSC_2471.jpg
後で調べてみると
スズメバチの仲間らしい。

刺されないでよかった~

テレビでスズメバチバスターズとか
見ると装備も人も大がかりだもんね。
素人の勇気恐るべし(^-^;

DSC_2469.jpg
くれよん、しばらく扇風機ダブルで頑張ろうか。


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!


18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg


スポンサーサイト



南下する台風

DSC_2489.jpg
昨日もテスト監督に励むくれよんです♪

こっちには来ないだろうと思っていた台風12号。
まるで道路か線路に沿うように
本州を西に進んで九州に上陸したと思ったら、
鹿児島に近づいて来るではありませんか(゚д゚)

南の海上ではたまにありますが、
こんな中緯度で初めて見ました。

台風は北上するものという概念が…

このあと鹿児島付近で停滞したり、
ループを描く予想もあります。

もしかしたら海上で再発達するかもね。
とにかく2、3日は雨になりそうです。

DSC_2492.jpg
いつもと違う北風のおかげ(・・?で今日は涼しくなりました。

DSC_2503.jpg
昨日までは外から熱風が吹いて
窓際で寝なかったくれよん。

DSC_2501.jpg
今日は快適なようです。
しばらくはここで大丈夫みたいだけど。
大雨は勘弁だね(´・_・`)


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!


18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

嵐の前の静けさ?

DSC_2486.jpg
台風12号が関東・東海に接近していますが、
こちら指宿は夕焼けが見られました。

空全体がピンク色に染まっています。
こちらは猛暑がぶり返し、夕立もなかったので
夜も蒸し暑いです。水蒸気たっぷりですね。

台風12号は南九州から離れて通過するみたいで
あまり影響はないようですが、

西日本豪雨の被災地が心配です。
被害が出ませんように(´・_・`)

DSC_2485.jpg
今日はしょうこと
DSC_2487.jpg
くれよんが一緒に夕焼け見ましたよ。


DSC_2479.jpg
あまりの暑さに仕方なく
クーラーの効いた教室にやってきたくれよん。

DSC_2477.jpg
快適ニャリね♪
ちゃんとお仕事してよね(´∀`*;)

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!


18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

夏期講習初日

午後激しい雷雨があったおかげで
気温が下がり、過ごしやすくなりました。

DSC_2473.jpg
暑いときは床で伸びてるくれよんも、

DSC_2476.jpg
いくぶん涼しいと
ザルの方が快適なようです。


DSC_2475.jpg
おかげで中3も
勉強がはかどったかな?

昨日26日はしょうくんの月命日でしたが
高校2年生の元塾生Aさんが
しょうくんとくれよんに会いに来てくれました。
指宿から埼玉に引っ越したあと
約一年半ぶりに見た巨大化したくれよんに
驚いていました(^-^;

お花ありがとうね。

昨日は夏期講習の初日でもありました。
DSC_2466.jpg
各学年ごとに映像を交えた
オリエンテーションを実施しました。


DSC_2468.jpg
講習会生にもしょうくんを見てもらいましたよ(* ´ ▽ ` *)

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!


18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

今日は初めての月命日

今日も夏空が広がっていて暑くなっていますね。
そんな中、しょうくんの月命日を迎えました。

DSC_2458.jpg
好きだったおやつも供えました。

6月26日から1か月。
長かったのか、短かったのかよくわかりません。

でもしょうくんのごはんやおやつ、
ベッドやお薬などはそのままにしています。

元気な頃の姿で
塾の廊下を歩いたり、窓から外を眺めたり
椅子の横から私を見上げていたりしているように
まだ思えてしまうんですよね。

だからしばらくはこのままにしておこうと思います。

DSC_2330.jpg
くれよんもそう思うでしょ?

DSC_2332.jpg
あら、どうしたの(・・?

DSC_2413.jpg
キミたちもしょうくんに会いに来てくれたの(* ´ ▽ ` *)

DSC_2789.jpg
「みんなありがとうニャリね♪」

きっと今でもこんな風に見てくれているはずです。


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!


18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

避暑に行ってきたが…

連日尋常でない暑さが続いていますね。

特に昨日は40℃超が続出で、
純友学院塾長ネコ『天さん』のいる
東京都青梅市もランクインしておりました。

天さん、スタッフの皆様、暑い中
夏期講習お疲れ様です。お元気ですか~?

明日以降関東の暑さは和らぐみたいなので
もう少しの辛抱です…

******************************

26日スタートの夏期講習に向けての
英気を養うのと避暑を兼ねて出かけてきました。

DSC_2447.jpg
まず向かったのは海。
宮崎県日向市の『クルスの海』
暑かったけど海風は気持ちよかったです。

形が横に倒した漢字の『叶』に似てる
ので願い事が叶うらしいですよ。

DSC_2451.jpg
次は山へ。
大分県のくじゅうを抜けて
熊本の阿蘇へ。

ここはやまなみハイウェイ沿いの
盆栽?で有名なとうもろこしの直売所。

DSC_2454.jpg
そして南阿蘇村の道の駅。

どちらも30℃を超える暑さでした(´・_・`)
下界がこれだけ暑いんだから仕方ないですけどね。

DSC_2270.jpg
「おかえり~」
くれよんも無事でよかった(* ´ ▽ ` *)

数日前職員室のエアコンを
数か月ぶりにつけてみたら動きませんでした。

早めに修理してもらわないとな( ノД`)

あ、クルスの海で何をお願いしたのかって?
それは秘密だよ。

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!


18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

暑さ対策~ネコの開き~

2日間ほど過ごしやすい指宿でしたが、
今日になって猛暑が復活。

ブログには全国のネコさんが
床に転がったり、伸びたりしている様子が載っていますが、
ご多聞にもれず、

18-07-17-21-24-54-432_deco.jpg
しょうこも玄関のタイルの上で
伸びています。

DSC_2341.jpg
あら~

DSC_2345.jpg
くれよんは開脚ポーズがお気に入りの様子。

しかも足を机や椅子の脚にかけるのがくれよん流。

DSC_2350.jpg
おっと両足ともかけた(゚д゚)
ネコの開き完成~

DSC_2349.jpg
冷たくて気持ちいいからかなぁ。

お行儀悪いけどま、いいか(´∀`*;)
お嬢さんなんだけどね。

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!

★7月22日㈰
までに申し込むと直前割3,000円引致します。

18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

夏の風物詩 セミ編

台風10号の影響で風が強く
雨の降る夏休みの初日になりました。

なので昨日に引き続き
過ごしやすくなっています。

被災地をはじめ、
猛暑に見舞われている方々には申しわけないほどです(´・_・`)


さて暑くなり、クワガタやカブトムシが
夜迷い込んでくるようになりました。

そしてセミ。最近はクマゼミがほとんどです。
(温暖化の影響か?)
他の虫と同じように夜集まってきます。
そして教室に侵入すると、
ちょっとしたパニックになります。(゚д゚)
授業は一時中断。
教室でギャーギャー鳴かれると
すごいんですよ、これが( ノД`)

だから虫取り網は完備してますよ。

DSC_2395.jpg
セミさん♪」
でもいつも人間の前にこの子が駆けつけます。

DSC_2396.jpg
セミを愛してないネコなんていません。
一方的な愛情ですが(´∀`*;)

しばらくしていってみると
なんか変なことしてました。



どういうわけか、
セミをかごの中に閉じ込めてしまったようです。
自分で出せないでイライラしています。

そのすきにかごを奪って逃がしてやりました。
かわいそだからね。

DSC_2401.jpg
セミの身になって反省中(´∀`*;)
もっと優しくしないと!



2016年7月のしょうくん。
しょうくんはもっとセミが好きでした。
愛情表現がかなり暴力的ですが(;゜0゜)


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!

★7月22日㈰
までに申し込むと直前割3,000円引致します。

18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

雨上がりの夕焼け、過ごしやすくなりました。

台風10号の影響で、
指宿は昼頃から久しぶりに何回がが降りました。

おかげで猛暑が途切れ、
だいぶ過ごしやすい一日になりました。

そんな涼しい夕方

18-07-20-20-31-50-259_deco.jpg
「早くこっちに来てぇ~♪」としょうこの鳴き声が。

DSC_2419.jpg
「何ミャリ?」
くれよんも聞きつけてやってきました。

DSC_2434.jpg
言われるまま外に出てみたくれよん。
あれ、しょうこはいなくなったみたいね。

18-07-20yuuyake.jpg
くれよんが見たのは…

DSC_2424.jpg
またキレイな夕焼けだね。

18-07-20-20-35-10-557_deco.jpg
これまでなんとなくモヤっていた空が
でクリアになったみたいです。

恵みのになりました( ^ω^ )

18-07-20-20-41-23-983_deco.jpg
時間の経過とともに
彩りを変える夕焼けです。

DSC_2425.jpg
今日は特にじっと見つめたまま
動かないくれよんでした。もちろん私も(* ´ ▽ ` *)

昼から夜に移ろいゆくこの時間
何だか謙虚になれそうで私は大好きです。
そしていろんなことを思い出してしまう…

あ、また鼻がつーんとしてきた(ノ_<)

「しょうこちゃん、教えてくれてありがとう♪」
今度は一緒に見ようね。

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!

★7月22日㈰
までに申し込むと直前割3,000円引致します。

18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

ついにギブアップ⁉適切なエアコン使用へ


DSC_2219.jpg
エアコン嫌いで
自然の涼にこだわってきたくれよん。

エアコンの効いた教室に連れてっても
すぐに出ていく始末(´∀`*;)

でも、ついにこの猛暑に我慢できなくなったのか、
授業中の教室に入ってきました。

DSC_2408.jpg
「ちょっと効き過ぎじゃないミャリか?」
いやいや27℃設定だよ。

DSC_2410.jpg
ねこは寒がりミャリよ」
うん、知ってるよ。

ていうか、そこ風がまっぽし当たるところだけど(´∀`*;)
じゃあなんでわざわざ来たの?

DSC_2411.jpg
「寒くて意識が遠のいてきたミャリ…」
単に気持ちよくて眠たくなっただけでしょ(´∀`*;)

DSC_2412.jpg
「be動詞と一般動詞の使い分けは…💤」
ちょっと仕事してよ(`・ω・´)
教室巡回もしないて寝てしまいました。

当分塾長昇進はお預けですね(´・_・`)

でもエアコンにはすっかり慣れて
気に入ってくれたようです、よかった( ^ω^ )

これからも続く猛暑も乗り切れそうです(* ´ ▽ ` *)


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


夏期講習7月26日(木)始動!
部活の県大会などに配慮して遅めのスタートです。でも日数は他の塾と変わりません!

★7月22日㈰
までに申し込むと直前割3,000円引致します。

18-07-19-19-26-44-986_deco.jpg

しょうくんは今回天国からの参加になります。

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム