fc2ブログ

8月最後の日に

DSC_2747.jpg
8月最後の今日はモクモク雲が湧き出て
ムシムシした日になりました。

DSC_2754.jpg
そんな中
補習と再テストを実施しました。

DSC_2755.jpg
何事もスッキリしてから
次に進みたいものですね(=゚ω゚)ノ


みんな夕方までよく頑張ったので、
この夏最後のお楽しみを用意したよ( ^ω^ )

DSC_2756.jpg
キンキンに冷えた教室で、
かき氷でクールダウンしながらの~

DSC_2757.jpg
恐怖映像を見ました(つД`)ノ

合宿で好評?だったもので…

1535713273748.jpg
みんな真剣に見ています。
普段からこれくらいだったらいいのにねぇ(´∀`*;)

寒くなってきたのは
かき氷のせい?
それとも映像のせい?

恐怖の声を出しながらも
みんな楽しんでいるようでした。

なんだかんだ言ったって
みんな好きなのよね~

よかった、よかった♪

そのころくれよんは…

DSC_2740.jpg
ブログをチェックしてました。
「最近更新サボってるミャリね(`・ω・´)」

いや、ちょっと忙しかったもので(^_^;)

あ、そういえば
今日はくれよんの2歳の誕生日だったね(゚д゚)

今度くれよんのこと書くから許してね。

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。



2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。
スポンサーサイト



夏期講習の授業終了、しょうくん花の妖精になる

DSC_2618.jpg
そこは涼しくはないのだが…
たまに暑いところにいたがるくれよんです。

今日で夏期講習の正式な授業は終了しました。
でも明日から2日間は補習と追試。
そして9月に入ってからは休み明けテスト対策と
日程的には9月2日まで続きます。

面談も同時進行に行うので、
これからの方がハードかもしれません(^_^;)

18-08-29-20-46-00-765_deco.jpg
夕方東の空に
オレンジに染まった雄大な入道雲が見られました。

たっぷり蜜のかかった綿あめみたいで
美味しそうだなぁと思ったのは私だけ?


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


しょうくんの思い出~しょうくん花の妖精になる~

CIMG3927.jpg
2014年2月
背中の手術跡がなかなか治らないので
エリザベスカラーをつけました。
ピンク色で花の妖精?になったようです。

感染の影響か、体質なのか、
治癒力が低いみたいで
傷口がなかなかふさがらず、
何度も縫い直しをしました。


CIMG3928.jpg
イヌ用なのでちょっと大きめ。
いかにも不満そうな顔してますね(´∀`*;)
でも辛抱だよ。

よたよた歩いて
ぶつかったりしていましたが、
徐々に慣れていきました。
《つづく》

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

道案内としょうくん鬼になる

DSC_2727.jpg
積雲の浮かぶ夏の空。

ここ指宿は一応観光地なので、
スーツケースを引いた内外の観光客がやってきます。

そしてよく道を尋ねられます。

今日も昼の授業中ふと見ると
廊下に見知らぬおじさんが(゚д゚)

保護者?業者?もしや不審者?

恐る恐る行ってみると、
中国系の観光客でした。

もちろん滑らかな英語で道案内しましたよ。
ま、となりのお蕎麦屋さんだから
指させば分かるけどね(´∀`*;)

これで何回目なんですが、
なぜここまで来て見つけられないのか考えました。

たぶんお蕎麦屋さんって
色合いが茶系統で地味だから
レストランって気づかないのかと。

だって海外のレストランって
派手派手で目立つのが多そうだから。


DSC_2657.jpg
夕方、夕焼けも見られました。

DSC_2658.jpg
あと2、3日は晴れが続きそうです。

DSC_2659.jpg
でも予報を見ると、
週末から9月の初めにかけては
秋雨前線?が停滞して曇りや雨が多くなりそうです。
また台風もやって来るかもしれません。

案外去年のように
秋の訪れが早かったりして( ^ω^ )


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


しょうくんの思い出~になる~

CIMG3843.jpg
2014年1月
2か月もたつと我が家のようにリラックスしています。
体はまだ細長いですねぇ。

CIMG3847.jpg
電気カーペットの上で極楽気分♪

CIMG3908.jpg
2014年2月
今度はになって節分に参加。
みんな優しいから豆は投げられなかったですよ(*´v`)

女子中学生にだっこされて
ご満悦のしょうくんでした(*ノ∪`*)
《つづく》

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

早いもので

DSC_2725.jpg
真夏が戻ってきたかのような暑さですが、
空はスッキリ晴れてて、カラッとしてます。

気が付けばもう8月も下旬。
長かった夏休み夏期講習もあと1週間ですよ。
早いねえ。

この時期、子どもの頃は
去りゆく夏を恨めしそうに思っていたものです(T_T)
暑いからいやだなんて一度も思ったことなかったもんね。

今は早く涼しくなって欲しいです(^_^;)

DSC_2672.jpg
「アタシは一年中夏でもいいミャリよ♪」

DSC_2673.jpg
そりゃクーラーの効いた
部屋で寝れるんだからそうかもね(´∀`*;)


18-08-26-17-16-24-648_deco.jpg
早いと言えば
今日はしょうくんの2回目の月命日

お供え物の食べ物や花は変わるけど、
写真の中のしょうくんの表情は変わりません。

もう2か月たったのかぁ。

お盆以来、お供えのご飯が減ることはなくなりました。
もう天国に行っちゃたのかなぁ。


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

しょうくんの思い出~塾ネコになる

CIMG3602.jpg
2013年12月
塾内を自由に動けるようになったしょうくんは
玄関が気に入りました。

CIMG3608.jpg
こうやって
外を眺めるのが大好きでした(* ´ ▽ ` *)

CIMG3607.jpg
生後9か月ぐらいで
体はだいぶ大きいですが、
顔はまだまだ子どもですね( ^ω^ )

よく玄関にいることが
塾生のお出迎え、お見送りにつながっていきました。

こうして欠かせないスタッフの
一員になっていきました。

CIMG3634.jpg
イベントにも参加しました。
初コスプレはサンタでした(´∀`*;)
《続く》
以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

台風20号四国へ

DSC_2706.jpg
台風20号はさきほど四国に上陸したそうです。
こちら指宿は昼間晴れ間が広がりましたが、
午後から風が強くなりました。

進路にあたる地域の方、
どうか早めの避難をしてくださいね。
被害が出ないことを望みます。

またその後を
台風19号が追いかけて行きそうなので、
北海道の方はダブルで気を付けてください。

DSC_2668.jpg
「もう、今年の台風はへんてこばっかミャリ~」


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


しょうくんの思い出~命名そして室内ネコに~

2013年12月、昇学塾が開校!
約3週間外でケージ暮らしをしていましたが、
「先生、寒くてかわいそ~」という塾生の声もあり、
ついに玄関の中に入ることになりました。



まだ、ケージ暮らしですがうれしそうですね。
でも背中の手術跡が痛々しいです(T_T)

それでも甘えてくる姿に
どんどん愛着がわいてきました。

そして昇学塾から『しょう』と名付けました。
何て安易な(^_^;)

でも開校直前に現れるなんて
どこかで運命的なものを感じてはいました。

そのあとケージを出て、

CIMG3583.jpg
職員室が居住スペースに。

CIMG3581.jpg
すっかりリラックスしています。

CIMG3580.jpg
「そんなに見られると恥ずかしいニャリ~」

でも実はまだまだ不安だらけでした。

学習塾なのに
鳴き声が勉強の邪魔にならないか?
猫アレルギーや猫嫌いの塾生はどうするか?
世話に時間をとられ、指導がおろそかにならないか?などなど

そんな不安も
しょうくんの存在が少しずつ当たり前になることで
解消していきました。
《続く》


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

台風19号接近中

DSC_2698.jpg
台風19号が接近中の空です。

コンパクトな台風なので
200kmほど離れている指宿は
雨はほとんど降っていませんが、風は強くなってきました。
さすが非常に強い台風だね。

大事をとって、今日の授業は夕方までで
夜の授業は休みにしました。

DSC_2524.jpg
いつもは窓際で寝てるくせに
風の音がコワくて、
ここに避難してきたようです(^_^;)

DSC_2697.jpg
そんな嵐の中、
卒塾生のEさんが
しょうくんとくれよんに会いに来てくれました。

生前のしょうくんを可愛がってくれていたEさん。
保育園の先生を目指して頑張っているようです。
会いに来てくれてありがとう(* ´ ▽ ` *)


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

しょうくんの思い出~保護そして手術
2013年11月半ば
何と1週間も通い続けたその執念に
負け、病院に連れて行きました。

もしかしたらその執念があったら
助かるかもしれないと思ったからです。

手術、そして入院。
ケガをしてからだいぶ経ってるらしく、
傷口が感染していると先生に言われました(T_T)
そして退院。

CIMG3561.jpg
まだまだノラ猫のたたずまい(^_^;)

塾生のことを考慮して、
最初のうちはケージごと外に出していました。

初冬の空の下、授業をしていると
「ニャーニャー」外から聞こえてきたっけ(´・_・`)

今考えると
こんな狭いところに
屋外に出していたなんて信じられませんが、
当時は仕方ないと思ってました。

それに元気になったら
だれかにもらってもらおうと…

そんな思いが
徐々に変わっていきます。
《続く》

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

しょうくんの思い出~出会い

DSC_2686.jpg
本日は統一模試の後日受験です。
あと2人か(^_^;)

DSC_2684.jpg
外は台風19号が接近しているとは思えない青空。
まあ、西から接近しているときはギリギリまで
晴れることが多いです。

でも明日の夜からは荒れてくるでしょう。
だから夜の授業の取りやめもあり得ます。

19号って過去をひもとくと、リンゴ台風のように
勢力が強く、大きな災害を出した台風が多いんですよ。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

しょうくんが亡くなって
もう少しで2か月。

闘病中の写真は辛くて
見るとまだ涙が出てしまいますが、

それ以前の写真は
少しずつ笑顔で見られるようになりました(*´v`)

そこで不定期ですが、
しょうくんと出会ってからの4年半を
振り返りたいと思います。

CIMG3537.jpg
2013年11月半ばの夕方、
茶色と白の混じった一匹のネコが
塾の玄関に現れました。

その柄がキジ白と呼ばれるのを知ったのは
だいぶ後になってからです。

私はそのネコがその時ふらっとやって来たと
思ってましたが、
あとで、中学生が歩いて塾に来る途中に、
ついてきたと聞きました。

CIMG3539.jpg
よく見ると
しっぽの付け根あたりがえぐれてて
肉が見えています。しっぽもとれそうでした。
そして

CIMG3538.jpg
「イタイよ~、助けて~」と言わんばかりに鳴くのです。
そして玄関から中に入ろうとします。

ちょうどこのころ、働いていた前の塾の経営を
引継ぐ準備とかで忙しかった時期でした。

かわいそうだと思いましたが、
それまでイヌやネコは飼ったことがなかったし、
子どもたちが集まって勉強する場に
ふさわしくない、邪魔になると思っていました。

何より見てすぐ
「この傷じゃ2、3日で死ぬだろう」と持っていました。
だから中に入れず、何もしませんでした。

1時間ぐらいたって見に行くと
いなくなっていました。

あきらめて別の場所に行ったようです。

「でもあの傷じゃ誰もかまってくれない」
「もう二度と会うこともないだろう」と思ってました。

でも次の日の夕方また現れたのです。
それが1週間続きました。決まって同じ時間に。
《続く》

DSC_2695.jpg
くれよんが生まれる、
塾にやって来るずっと前の話だよ。

DSC_2696.jpg
ちゃんと聞いててね!

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

模試の時間は至福のひととき?

DSC_2676.jpg
カリカリと鉛筆の音。静かですねぇ。

本日は統一模試の日。
でもこの時期って毎年、高校の体験入学や、

DSC_2677.jpg
部活の試合があったりして
なかなかいっぺんに受けられません。

仕方がないけど3日間の受験日程を設けました。
みんな頑張れ~(・Д・)ノ

あれ、模試監督の姿が見えないね。

DSC_2594.jpg
こんなところに!

すっかりココが気に入ったようです。

DSC_2595.jpg
あまりの無防備&顔の表情に
動画を撮影してしまいました(´∀`*;)




最後に手をピクピクしてるのは何?

DSC_2596.jpg
模試の時間って静かだから
寝るのにはもってこいなんだろうか。

ま、この表情を見れば
至福のひとときであることは間違いなさそうだ(* ´ ▽ ` *)


台風19号は当初の予想より
西よりのコースへと変わってきました。

これだけとっても日本付近の高気圧の勢力が
今年は強いと分かりますね。
残暑が厳しくなる予感がします(´・_・`)

その前に台風19号に備えなければ。
今のコース取りだと
指宿への影響は大きくなりそうですからね。


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

まさに玉虫色♪

DSC_2671.jpg
夏期講習真っ最中ですが、
張り紙等はお盆休みの期間中に
2学期用に張り替えました。

夏期講習は朝から夜まで授業が連続するので
普段はこういった作業ができないんですよね(´・ω・`)


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


先日お墓参りをしたときに
美しいものを拾いました。

DSC_2647.jpg
玉虫です。

tamamusu.jpg
死んでいたのですが、実物に触れたのはいつ以来だっけ?

羽根の緑色を基調としたレインボー色は
人間にはマネができませんよね。

法隆寺の国宝『玉虫厨子』では6000枚ぐらい
使われているそうで、想像すると恐ろしくなりました。

DSC_2649.jpg
でもホントにすごいのは
羽根だけじゃなく、全身ピカピカだということです。

まさに動く全身宝石です。

なんでこんな色合いになったのか、
考えれば考えるほど不思議ですね。
いやあ自然ってスゴイ(゚д゚)

DSC_2652 - コピー
あれほど虫に興味を示すくれよんですが、

DSC_2655 - コピー
今回は全くの無反応。
これも不思議だ(^_^;)

DSC_2651.jpg
とりあえずしょうくんに奉納しました。
しょうくんは喜んでくれるかなぁ( ^ω^ )

以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

夏期講習 後半戦スタート 

このところ大気が不安定で、
ときおり夕立があって過ごしやすくなっています。

でも北の方では大雨だったり
来週は台風が接近しそうなので
悠長なことは言ってられないかもしれませんが。

さて、お盆休みも終わり、
今日から中3の後半戦がスタートしました。
中1・2と小学生は明日からです。

お盆期間中に体調を崩して
欠席する生徒が何人かいました。
普段と生活リズムが違いからかなぁ。

明日も少し心配です。


******************************


さて私はお盆休みを利用して
健康診断を受けに病院に行きました。

しょうくんのことで
動物病院には何十回と行きましたが、
人間の病院は歯医者以来2年ぶり。

しかも健康診断は脱サラして
塾を立ち上げて以来5年ぶりです(^_^;)

どこか悪いところはあるだろうか?ではなく
何か所悪いだろうか?の覚悟で臨みました。

結果は…
血圧とコレステロールが少し高いぐらいで
特に問題なしでした。意外や意外(゚д゚)

でも分かってはいましたが、
体重が増えててお腹周りもアップしていました。

つまりメタボ予備軍ということですね(^_^;)

食事と運動に気をつけるように言われました(T_T)

DSC_2641.jpg
「アタシみたいに運動しないとね♪」
まるでポールダンサーみたいだね。

DSC_2642.jpg
「セクシーミャリか?」
あはは、でもそんな運動できませんから(´∀`*;)


DSC_2645.jpg
思い立ったら即実行ということで、
やはりウォーキングだということで
千貫平まで歩きに出かけました。

標高600mぐらいで見晴らしもいいし、
風も強いので涼しくて何時間でも歩けそうでした。

でも毎日ここには来れないからなぁ。
毎日できること考えないとね(´・_・`)


以下のランキングに参加しています↓
 ポチっと押してもらえるとうれしいです



★お知らせ★
ただいまホームページの更新ができない状態になっています。最新情報はしばらくの間、当ブログでお伝えしますのでよろしくお願いします。


①教科集中特訓 8月23日㈭~
1教科から選択可能。苦手は得意に、得意は超得意に!

18-08-13-20-12-56-311_deco.jpg

②2学期講座 9月3日㈪スタート
さあ、いよいよ最重要学期の始まりだ!

※中3は集団授業か個別指導からの選択受講になります(週3)
※それ以外の学年は個別指導(週2)になります。
詳しくは教室までお問い合わせください。

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム