fc2ブログ

やっぱりキミもネット依存症?

九州北部では大変な雨になっているようですね。
被害も出て、また更に雨も続くということで心配です。

南部では蒸し暑い日が続いています。

IMG_20190809_105323.jpg
風通しがいいのか、
テーブルの上でお休み中のくれよん

IMG_20190809_105344.jpg
気持ちよさそうなところ申し訳ない。
ここでこれから面談があるんだよね(^_^;)


20190817_135849.jpg
台風対策で使ったネットが気に入ったようで、
遊び道具として常時出しています。

まっきー、キミもネット依存症だったのね。

DSC_1343_20190828182820a05.jpg
去年も紹介しましたが、
しょうくんもくれよんもネット好き→台風接近中

DSC_1377_20190828182822364.jpg
特にくれよんは大好きみたいですよ。

20190822_224403.jpg
この表情を見たらね(*´v`)

20190822_224310.jpg
くれよんはもぐるのが好きで、
まっきーは上にダイブするのが好みのようです。

人のネット依存症は問題だけど、
キミたちはどんどんはまっても大丈夫だよ(* ´ ▽ ` *)



以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
2学期9月4日スタート!
どの学年も最重要の単元を学習します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ
スポンサーサイト



おっさんずラブでひとり?まっきーVS両面コピー♪

前線の北側に入った鹿児島地方も
いくぶん過ごしやすくなっています。

ただ天気が悪くて、梅雨の時期のようです。
気温をとるか、天気をとるか悩みどころではあります(^_^;)

またしばらくししたらむし暑くなるとの予報も出ていて、
それは勘弁なんですけどね。


さて久々に休みをいただいたので、
映画でも見にいこうという話になりました。

候補はライオンキングおっさんずラブ
ライオンキングは映像が素晴らしく、
感動するということだったのですが、

DSC_3626_20190826185906a56.jpg
ま、うちには立派な

DSC_3631_20190826185908b9e.jpg
リアルライオンキング?もいることなので、
妻がテレビではまったおっさんずラブ
見ることにしました。

内容は、まだまだ公開したばっかりなので
言いませんが、

笑えるポイントがいくつもあって
楽しかったです。

でも一番印象に残ったのは、
上映が終わって明るくなったとき、
観客の中に男は私一人だったこと!

おっさんずラブでおっさんひとり(^_^;)

確かに女子のほうがはまりそうな
テーマではありますな。

でもひとりって…
実は一番笑ったのは
これに気付いた時だったんですよね(^_^;)


IMG_20190811_134044.jpg
まっきーが最近興味を示しているのはコピー機。
両面コピーで、紙が出たり入ったりしてるのが
面白いみたいで…




体をまっすぐ伸ばして観察しています。
支えているお手手がかわいいこと(*´v`)

こんなに好きだったら
もっとコピーしてあげてもいいんだけどね。
でもお金が(T_T)


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習後半8月16日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
後半からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

統一模試、初めてのケンカ?

ここ数日残暑は落ち着きましたが、
ムシムシ湿気がすごくて…不快な日々です(´・_・`)

週間予報を見ると秋雨?のような天気図が。
雨が多いのは?ですが、
涼しくなるのは大歓迎です。

このまま夏が終わるのかな。
でもそんなにうまくいくとは思えないけどね。

IMG_20190820_101405.jpg
そんな中、昨日から分かれて
統一模試を実施しています。

エアコンが効いているので、
サクサク問題が解けると思います(^_^;)

特に3年生にとっては志望校への
目安となる大事なテストなので頑張って欲しいな。


20190806_150948.jpg
こちらエアコンなしの部屋で
くつろぐふたり♪

床付近は風も通って涼しくはあるんですけどね。

20190806_151925.jpg
あれ、距離が縮まってきた。
なんか不穏な雰囲気…




初めてふたりの
ねこパンチ?らしきものを見ました。
じゃれているだけっぽいですけどね。

それにしてもくれよんの行動が変で笑えます(^∇^)

MVIMG_20190815_131319.jpg
仲直りのキス?

まっきー、光の加減によっては
全然黒猫に見えませんね。

気のせいかだんだん白っぽくなってきたような…
最終形が楽しみです♪


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習後半8月16日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
後半からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

ライオンキング?

まだお盆休みの方もいらっしゃるかもしれませんが、

IMG_20190803_132142.jpg
こちらは平常に戻りました。
夏期講習の後半も始まりました。

残暑が厳しい中ですが、

IMG_20190813_192419.jpg
お、ライオンキング

IMG_20190813_192338.jpg
TVでちゅーるのCM見てたら、
ついくれよんにもさせたくなりました(^_^;)

似合うでしょ?
CMに応募しようかな→親バカ

でも普段なら、被り物が大嫌いで
すぐに脱ぎ捨てるんだけどじっとしています。どうしたの?

理由は…

IMG_20190813_192401.jpg
大好きな黒缶で誘っていたのでした(^_^;)

00000PORTRAIT_00000_BURST20190813192435366.jpg
「我慢できないミャリ~」
ここまでよく頑張った(*´v`)

続いては、

1565693840142.jpg
謎の生物発見!

1565693849328[13961]
CM風に抱き上げてみたけど、
やっぱり不思議な生物にしか見えない(^_^;)

まっきー、顔の表情はグッドですよ(* ´ ▽ ` *)


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習後半8月16日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
後半からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

嵐の中、卒塾生が遊びに来てくれました。道東旅行記ラスト 摩周湖

お盆で天上界からやってきたしょうくんは、
台風も連れてきたようです。

鹿児島をそれて大した被害はなかったようですが、
皆さんの地域はいかがでしたでしょうか。

昨日の夜の授業は中止しましたが、
今日は平常通り行うことができました。


DSC_1799_20190815202315b92.jpg
お盆期間中、祭壇がひどく散らかってまして…
夜中、3ネコで運動会してたのかもしれませんね(^_^;)

しょうくん、また来年おいでね(* ´ ▽ ` *)


00000PORTRAIT_00000_BURST20190814145324262.jpg
そして昨日嵐の中、
一期生が遊びに来てくれました。

東京と福岡の大学に通う3年生です。
塾では同じクラス、そして同じ高校で
頑張っていたふたりです。

車を運転して来たのには、
時間の流れを感じましたね。

天使になったしょうくんまっきーは初対面でした。

最初は緊張していたまっきー
最後はスリスリゴロゴロ甘えていましたよ(*´v`)

近況や思い出話など
いろいろしてくれました。

ふたりのRさん、遊びに来てくれてありがとう、また来てね♪


道東旅行記 ラスト 摩周湖そして帰鹿


7月3日、ペンションを出発。
晴れ間がのぞいてきたので、
期待しつつ摩周湖への外輪山を上りました。

20190703_091705.jpg
摩周第一展望台に到着。
釧路方面の視界も良好でした。

そして、

20190703_091444.jpg
雲は多めながら
キレイな湖面を見ることができました、ラッキー♪
早朝までは雲に覆われ見れなかったようです。


20190703_091453.jpg
朝9時だったので、
観光客も少なく、パンフのような写真を撮ることができました。

19-08-07-18-27-04-823.jpg
実は20数年前にも夏と冬2回訪れているんだけど、
どちらも晴れてきたんだよね。

19-08-07-18-26-40-171.jpg
今は分かりませんが、そのときは裏摩周から
湖面に降りられたんです。

上から見るのと違って、
透明な水が印象的でした。

あと、ザリガニがいっぱいいたなぁ。

このあと釧路空港に向かい、
関空経由で鹿児島に帰りました。

ちょうどその時は
鹿児島で大雨が降っていて
条件付きのぎりぎりのフライトでした。

そして鹿児島空港に着いてからも
高速が通行止めだったりして、
帰り着いたのは11時過ぎておりました。


なかなか簡単には行けないですが、
また訪れたいところですね。

今度はもうちょっと時間が欲しいなぁ(終)

以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習後半8月16日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
後半からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

夏期講習前半終了

昨日今日と塾のお盆休みだったので、
それぞれの実家に帰って仏壇に手を
合わせてきました。

まだお盆の真っ最中ですが、
台風10号が明日鹿児島に接近する見込みです。

超大型ということで、今日すでに風が強くなりました。
今回の台風は全国的に警戒ですね。

明日の午後からの授業大丈夫かな(´・_・`)


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



おとといで夏期講習の前半が終了しました。

20190808_193221.jpg
8日には恒例の怖い映画を見ましたよ。
かき氷も食べてWで冷や冷やだったね。

20190808_165334.jpg
ふたりは外で待機(^_^;)


20190809_091153.jpg
9日・11日は中3の塾内合宿を行いました。

20190809_185130.jpg
夕食は焼肉♪

20190809_191430.jpg
暗くなっても続きました。女性陣遠慮しないでね。
あれれ、教室の窓にまっきーがいます。

20190809_193955.jpg
「ボクも仲間に入れて~」
とてもうらやましそうな表情です。

このあと見事な打ち上げ花火も観られましたよ。

くれよんは…

IMG_20190720_225816.jpg
見事な開きが見られました(^_^;)

16日からの講習後半も頑張りましょう!

※ごめんなさい、道東旅行記はまたの機会にお伝えします。


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習後半8月16日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
後半からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

七夕、願いかなった!? 道東旅行記⑩ タンチョウ

厳しい残暑が続いていますが、
日本の南には目玉のような
大きな渦巻が2つ。

そのうちの台風10号がどっちに行こうか
迷っているようで不気味ですね。

ただ進路にかかわらず大型なので、
お盆の日本に影響すると思います。

みなさんご注意ください。

IMG_20190807_130411 - コピー
遅ればせながら、
8月7日は七夕でした。

鹿児島では旧暦の7月7日に七夕飾りをします。
仙台の七夕祭りもそうですよね。

くれよんの願い
ねこ友がたくさんできますように』だって(*´v`)

IMG_20190807_130302 - コピー
「だれか来たミャリ~」

IMG_20190807_130225.jpg
で、まっきー登場!

最近塾の生活に慣れてきたのか、
教室巡回もするようになりました。
くれよんよりも多い(^_^;)

IMG_20190807_130207.jpg
短冊に願いを書いたのが1か月前で、
そのあとまっきーが来たから、
くれよんの願い事はある意味叶ったのかもね(* ´ ▽ ` *)

20190807_181100.jpg
いたずらもするようになりました(^_^;)
そしてたくさん食べて大きくなぁれ♪


道東旅行記⑩ タンチョウ

エゾリスやアカゲラに前回会えましたが、
タンチョウにも出会えたんですよ。

7月3日北海道最終日。
農道を走行中、前を横切る大きな鳥が。

よくみると頭が赤い!後ろには茶色い子どももいます。

近づくと空き地に逃げてしまい、
シャッターチャンスを逃しました(´・_・`)

00000IMG_00000_BURST20190703094956247.jpg
うーん、小さくてボケボケだなぁ。

00000IMG_00000_BURST20190703095002235.jpg
近くにはもう一羽大人がいました。
つがいかな?

写真は残念でしたが、
初日のサンクチュアリで見られなかった
タンチョウが見られてラッキーでした♪

次こそ摩周ブルー!

ゆるゆる続きます。



以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習7月26日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
8月からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

ミニ台風8号接近中!道東旅行記⑨ かわいい訪問者たち

19-08-05-19-27-29-943_deco.jpg
もう、すぐそばまで近づいているのにこの夕焼け。
台風8号はミニサイズなので、
天気予報では誤解を招くということで、
ミニ→コンパクトに言い換えています。

本体の雨雲がかかるのは先になりそうです。

でも近づいたら急激に雨風が強まるから
九州地方は要注意ですよ。

念のため、昇学塾の本日の夜の授業は
昼に変更して行いました。

明日は通常通りとなります。

20190728_183452.jpg
つかず離れずの関係。

IMG_20190804_103018.jpg
ケンカはしません。
ひとりよりこの方が落ち着くのかな(^_^;)

IMG_20190803_213823 - コピー
授業を終えて台風対策をしました。
外猫さんたちも安全なところに避難するんだよ。



道東旅行記⑨ かわいい訪問者たち

7月2日、斜里を経由して
屈斜路に戻ってきました。

今日の宿は『小さなオーベルジュてぃんくる』

全4室の小さなペンションですが

部屋には専用の温泉の露天風呂もついてて
落ち着きました。

それに何よりオーナーシェフの手作りの
イタリアン料理が最高に美味しかったです。

そんな夕食の時、庭に現れたのは

20190703_073951.jpg
エゾリスと、
PORTRAIT_00000_BURST20190703080134172.jpg
アカゲラでした。

19-08-05-19-39-13-903_deco_20190805203253c38.jpg
分かります?真ん中にいますよ。

前回の旅行では、
キツネと鹿しか出会わなかったのでラッキーでした♪

明日は最終日、摩周ブルーが見られるかな。

ゆるゆる続きます。

以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習7月26日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
8月からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

まっきーよかった!道東旅行記⑧知床旅情

全国的に猛暑になっているみたいですが、
みなさん大丈夫ですか?

ただ来週になると西日本の天気パターンが変わり、
台風が九州付近にやってきそうです、しかも2個続けて!

猛暑が収まるのはいいけど、
台風は勘弁です(´・_・`)

ところで昨日、
まっきーは去勢手術を受けてきました。

無事手術は終わり、
夕方には帰ってきましたよ。

20190802_182821.jpg
まっきーお帰り、大丈夫だった?」
くれよんがおそるおそる近づきます。

20190802_182826.jpg
くんくん、匂いで分かるの?(^_^;)

エリカラも包帯もないので
前と全然変わりません、これで大丈夫みたいです。

手術と同時に、
血液検査もしてもらいました。

FIVとFeLVは陰性でした、よかった!

みなさんお気づきかもしれませんが、
まっきーの左目が少し濁っています。
あと鼻水、くしゃみもよく出ます。

生まれつきで、治らないかもしれませんが、
これも個性として一緒に暮らしていきます。

1564818070754.jpg
新米まっきーよろしくです♪

19-08-03-17-53-19deco.jpg
キレイな夕焼けが広がっていました。
幸せな未来が待っている。


道東旅行記⑧知床

暑気払いに北海道の涼しげな風景でも
見てもらおうと思っていますが、
北海道も今猛暑みたいですね。
釧路の気温が28℃ってビビりました。

でもこの時は涼しかったですよ。

7月2日(火) 昼過ぎ小清水原生花園から
知床へ向かいます。天気が心配でした。

20190702_152720.jpg
オシンコシンの滝。
山脈が海に落ち込んでいる知床には
他にもたくさんの滝があります。


20190702_142137.jpg
なんとか天気はもってくれました。

IMG_20190702_142108.jpg
自然保護の観点からか、
この木道をぞろぞろ歩きました。

20数年前は
自由に知床五胡を歩いた記憶があります。

世界自然遺産になってから
観光客が増えて規制が厳しくなったのでしょうね。

父島を除いた白神山地や屋久島にも
行ったことがありますが、どこも同様でした。


19-07-30-18-37-58-605_deco.jpg
写真を撮った画像なので見にくくて申し訳ないですが、
当時の知床です。

うーん、見事にセピア色になって昔感ハンパない!

バイクと言っても
原付スクーターで回っていました。

19-07-30-18-38-26-778_deco.jpg
よくこんなダートを10何キロも走ったな(^_^;)
ここで見事に転びましたけどね。

19-07-30-18-38-56-075_deco.jpg
カムイワッカの滝の天然風呂。

みんな滝をよじ登って行ってたけど、
今は出来ないだろうな。

のどかな時代でした…

このあと宿のある屈斜路へ

ゆるゆる続きます。
以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
夏期講習7月26日スタート!
令和初の夏期講習でございます。
8月からの途中受講もできますよ!(割引あり)
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム