fc2ブログ

花火はやっぱりね…

雨の予報がどんどん先延ばしになっています。
そのおかげで土日の指宿温泉祭りも
予定通り実施されたようです。

高3に受験生もちろん授業や自習がありましたが、
それでも夕方会場に足を延ばして、
少しだけ祭りの雰囲気を味わっていましたよ( ^ω^ )

祭りのフィナーレは打ち上げ花火

20190928_224046.jpg
「早く始まらないかなぁ」
って楽しみにしてるの?ホントかなぁ

DSC_5921_20190929203056a69.jpg
くれよんは初めて花火を見たとき、

DSC_5917_201909292030543b5.jpg
ビックリして逃げ出したもんね(^_^;)

20190921_160653.jpg
で今回も花火が始まったとたん、
棚の奥に一目散に逃げていきました。

20190929_192947.jpg
はじめて花火を見るまっきーはどうでしょうか。
最初あれ平気なの?と思いましたが、

20190929_194556.jpg
やはり大きな音に驚いて逃げていきました…
掃除機の音は平気だけど、
こっちは人間もおどろく大きさだもんね。

20190929_194559.jpg
光の芸術ですね。

20190904_180419_20190929213816249.jpg
「怖かった~」
まっきーもさすがに無理だったか~

祭りが終わってもう10月。
はやく秋らしくならないかなぁ。


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
①第3回統一模試(中3) 10月5日(土)
②中間テスト対策勉強会 10月6日(日)


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ
スポンサーサイト



早くも避難準備?

雨は降りませんでしたが、
確実に蒸し暑くなっている指宿です。

明日明後日と温泉祭りがあるんだけど、
予報では傘マークがついています。

花火やものまねでブレイク中の
りんごちゃんも来るみたいなので、
楽しみにしている人も多いから、
なんとか降らないでいて欲しいですね。

そのあと気になるのが、
できるであろう台風18号の進路。

来週の半ばにまた九州に近づく予報が(゚д゚)
前回の台風17号とそっくりな進路です。

おまけに今回はより発達して近づくかもしれません。

これまでの台風でも大きな問題になりましたが、
停電や断水などに備えて、個人レベルでできるものは
しっかり準備しないといけないですね。


20190922_151224.jpg
あれ、いつもと違う場所に3兄弟がいる。

くれよん気づいている?

20190922151252792.jpg
「ここ開けて!」とでも言っているのかな。
けっこう鳴いています。

まだ台風にもなっていませんが、
早めの避難でしょうか?
だったらいい心がけですが、くれよんどうする?

20190922151248278.jpg
知らないふり。なぜ?(^_^;)

20190922151304134.jpg
3兄弟はあきらめて
反対側に回ったようです。
そこにはまっきーが。

20190921_172822.jpg
まっきーは大いに反応しております。




木に登ってきて「開けろ?」というトム。
トムとジェリーのトムに似ているから
勝手に名付けました。


この子がリーダ格みたいです。
まっきーもくぎ付けになっています。

じゃあ人懐っこいか?と言ったら違って、
近づくとシャーッって威嚇して逃げちゃうんですけどね。
どっちやねん(^_^;)

3兄弟よ、
台風の時は避難場所として開放してもいいよ。

以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
①第3回統一模試(中3) 10月5日(土)
②中間テスト対策勉強会 10月6日(日)


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

ロケット打ち上げ。夜だと…

昼間は真夏日が続いていますが、
朝晩はめっきり涼しくなりました。

エアコンなしでも全然いけます。

そんな今日の午前1時過ぎ、
ロケットの打ち上げを見てました。

20190925.jpg
借りてきた画像です。
これは種子島宇宙センターの近くから見たものですね。

ここから約100k離れた指宿からだと…

20190925_010521.jpg
発射予定時刻を過ぎてすぐ、
南の空が火事のように染まりました。

20190925_010543.jpg
するとオレンジ色の火の玉が出てきました。

20190925_010547.jpg
音もなく少しずつ上がってきます。



地味な映像で申し訳ないんですが(´・_・`)
昼間だと噴煙が目立つのですが、
夜は噴射炎が星のようにずっと見えるんですね。

そして5分後、打ち上げ時の轟音が伝わってきました。
昼間の打ち上げでは聞こえないので、
静かな夜ならではですよね。

それにしても100kも離れたところまで聞こえるなんて、
すさまじい音量ですね!
小さいころ種子島に住んでて、
2、3回打ち上げは見たことはあるんですが、
その時とロケットの大きさも違うから音も大きいんだろうな。


20190915_225946.jpg
あれ、どうしたくれよん
宇宙飛行士でもなったかのような姿勢して(^_^;)

20190922_210622.jpg
まっきー
宇宙から日本を眺めている夢でも
見ているのかな(*´v`)


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
①第3回統一模試(中3) 10月5日(土)
②中間テスト対策勉強会 10月6日(日)


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

台風17号接近中

20190922_152310.jpg
台風17号は今夜、
九州北部をかすめて通過しそうですね。

千葉の例もありますから、
特に今回も暴風に厳重な警戒が必要です。

不思議なことに、
過去被害の大きかった台風の番号は、
奇数のほうが多いんですよ。13、15、17、19、21とかね。

だから今回大きな被害が出ないことを願います。

大型の台風のため、
けっこう離れていて、暴風域に入っていない指宿も
昨日から丸一日大荒れになっています。

雨はほとんど降っていませんが、風が強くてね。

20190820_103709.jpg
怖がりなくれよんはこんなところに。
ここはふだん、ねこ用に開放している教室です。
だから散らかし放題です(^_^;)

20190820_103718.jpg
「ここが安全ミャり♪」
マットの下だと安心するんですかね。

でもくれよん、雨漏りしない限り、
そこあんまり関係ないと思うよ(^_^;)

20190820_103724.jpg
!!! なんでもないです…

20190820_113907.jpg
あらら。
どちらにせよ、リラックスしているみたいですね(*´v`)

まっきーはというと…

20190919_153438.jpg
「ここが一番ニャリ♪」
椅子の真下に、しかも私の脚を背もたれ代わりにしてる(*´v`)

まっきーは掃除機やカミナリの音にも平気な変な子で、
これは怖がってるんじゃなく、ただ甘えてるだけなのでした(^_^;)

でもこれじゃ動けない…

以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
①第3回統一模試(中3) 10月5日(土)
②中間テスト対策勉強会 10月6日(日)


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

ワクチン接種、そしてくれよん拾って3年

IMG_20190919_171540.jpg
前線の影響で、午前中は雨がふった指宿地方。
午後には晴れ間が出てきました。

明日になると今度は大型の台風17号の影響で
雨や風が強くなりそうです。

せっかくの3連休残念ですね(´・_・`)

ここはウォーキングで時々来る、家から10分の場所。
なかなかのロケーションで気に入っています。

あ、4月から始めている塾と自宅とのウォーキング
続いてますからね。効果は出てませんが(^_^;)



IMG_20190920_113038.jpg
出発の10分前からスタンバっているくれよん
今から病院なんだけど(^_^;)
そろそろ学習したらどう?

今日はまっきーと一緒に
ワクチン接種に行ってきました。


IMG_20190920_111857.jpg
まっきーのこの表情(^_^;)
ゲージ=病院と分かっています。

で、診察、注射はおとなしく無事終了。
気になったのはくれよんの体重。
5.2kgはちょっとオーバーかな。
以後気をつけます( ̄^ ̄)ゞ

そして、

IMG_20190920_124539.jpg
あら~ふたりともバンダナ似合ってる♪

IMG_20190920_124509.jpg
くれよんの誕生日祝いに
病院の先生に巻いてもらいました。
ありがとうございます(^-^)/

ワクチンの副作用もなく、元気にしています。


そして今日は
くれよんを道で拾ってちょうど3年でした。

DSC_5786_2019092018021926e.jpg
これまで何回も紹介していますが、
その時、お世話になった旅館から名前をいただきました。



ご厚意で一緒に旅館に泊めさせていただきました。

このころ体重300g…

IMG_20190920_124424.jpg

まっきーが来て
お転婆はすっかり影を潜めました。

すっかりお姉さんの貫禄です。
これからもよろしくね、くれよん
たまには暴れていいよ(*´v`)


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
2学期9月4日スタート!
どの学年も最重要の単元を学習します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

ちゅーるのCMにエントリ-しました

沖縄の南海上で停滞していた熱帯低気圧が、
台風になり北上を始めるようです。

今度の3連休は全国的に大雨や強風に
注意が必要になりそうです(´・_・`)


さて前回紹介したちゅーるのCM募集の件、
何とか16日の締め切りギリギリに間に合い、
エントリーすることができました( ^ω^ )


19-09-18-18-14-47-644.jpg
正式に採用されるとは思えないので
→当たり前ですが(^_^;)
この場を借りて公開したいと思います。
ではどうぞ↓



ふたりとまじめに食べちゃって、
パンチがないですねぇ(^_^;)

実はあと3本ぐらい動画を撮ったのですが、
なぜか保存されてなくて…

そっちのほうが面白かったんですが(゚д゚)

DSC_1914_20190918184701634.jpg
「ふたりとも自然でいい感じだよ」
としょうくんは思ってくれてるでしょう。

ま、いい思い出にはなりそうです(* ´ ▽ ` *)

以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
2学期9月4日スタート!
どの学年も最重要の単元を学習します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

ちゅーるのCMに向けて?

9月の1回目の3連休は
連日真夏日で残暑が厳しかったです。

で、2回目の3連休がさっそく今週末に控えてますが、
『暑さ寒さも彼岸まで』の
言葉通りになって欲しいものです。


そんな暑さ厳しい休日の昼下がり、

20190913_151141.jpg
ねぇ、おふたりさん、
ちょっと協力してもらえる?

何かというと、
あのちゅーるのCMのモデル猫を
募集していると小耳にはさみまして、
エントリーしてみようと決めたわけです。

ま、無謀な挑戦ということは分かってるんですよ(^_^;)
試しにね。


第一の関門の仮装ですが、
意外とすんなり着てくれてビックリ!

後はちゅーるを食べるシーンです。
ふたりとも大好きなので、
問題ないと思いますが。




19-09-16-15-34-28-206.jpg
まっきーの表情が分かりづらい~
黒系ねこの宿命ですけど。

くれよん単独で撮ってみると、



19-09-16-15-34-58-765.jpg
うーん、安定のかわいさですね←親バカ

でもふたりのほうがいいかもね。
どうしようかと迷っていたら、
衝撃の事実が判明!

なんとちゅーる専用のアプリで
撮影しないとダメなんだって(゚д゚)

締め切りは今日まで。
これから撮りなおすのか、あきらめるか
今も迷っている私なのでした(T_T)


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
2学期9月4日スタート!
どの学年も最重要の単元を学習します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

取材を受けました。お出迎え&お見送り♪

今日は午後から雲に覆われた指宿地方。
雨が降りそうで降りませんでしたが、
先ほど(夜7時)ぐらいから雷雨になりました。

カミナリ、くれよんは苦手だけど、
まっきーは平気そうみたいです(゚д゚)

これで少しは涼しくなってほしいのですが…


IMG_20190909_120641_201909121910451ca.jpg
あれ、玄関にふたりそろってどうしたの?

IMG_20190909_120648_20190912191047094.jpg
「お客様のお出迎えニャリよ♪」

そうなんです、今日取材を受けたんです。

今度、鹿児島の看板ねこのいるお店を
紹介するサイトを新設するということで、
ある会社から掲載の依頼を受けてたんですよ。

教室でこれまでのいきさつの話をしているときも、
ふたりでちゃっかり入ってきましたよ(*´v`)

ツーショットの写真をはじめ、
たくさん撮ることができました。

担当のMさんから
「おとなしくてお利口なねこちゃんですね」
とお褒めの言葉もいただきました。
ふたりにはあとで褒美をとらせました。

Mさんには人間用にお土産もいただきました。
ありがとうございました。

サイトは早ければ来月にも開設されるようです。
その時はまた皆様にご紹介しますね。


20190830_221540.jpg
「また明日ね♪」

これは授業の後のお見送りの様子。
ガラスの汚れはスルーしてください。
いつの間にか上手にできるようになりました。

見てるとどうしても思い出すんだよね~

DSC_2340_2019091219122119a.jpg
だってそっくりなんだもん(* ´ ▽ ` *)


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
2学期9月4日スタート!
どの学年も最重要の単元を学習します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

体育祭。まっきー業務妨害?

00000IMG_00000_BURST20190910135348903_COVER.jpg
雲の白と海と空の青のコントラストが強くて、
そのまぶしさは真夏のようです。

台風15号の被害の大きさに驚いています。
そして猛暑の中の停電という過酷さ。

苦労は想像もできませんが、
なるべく早く復旧することを祈っております。


20190908_132240.jpg
炎天下の週末、
中学校の体育祭の見学に行ってきました。

こちらは山川中の部活動対抗リレー。
だいたいサッカー部が一番になりますよね。

20190908_150529.jpg
こちらは南指宿中の3年生のX人Y脚。
残念なことに、
今年記録が途切れてしまって
悔し涙を流している生徒がいました。

さすがに声をかけられなかったなぁ(´・_・`)
でもその悔しさは次につながっていくと思うよ。

そして昨日は
順延になった指宿高の体育祭に行ったんだけど、
ちょうどお昼休みでだれにも会えなかったぁ(´・_・`)
応援団長だったRくんごめんね~

それにしても暑かった~。
ただ見てるだけですが、もうぐったりです。

オリンピックもそうですが、
涼しくなる10月ごろに変更はできないのかな。

IMG_20190829_140905.jpg
ただいま~
ぐったりしているように見えますが、
意外と快適にzzzしています(^_^;)


20190904_142342.jpg
最近のまっきー。
まだウチねこになって1月半ですが、
人との距離がますます近づいてきています。

20190904_180123.jpg
身を挺して業務妨害中(^_^;)

20190904_180717.jpg
ブログの更新が遅れているのは
彼のせいです(うそ)

なんか人に触れていると
落ち着くみたいです(*´v`)

20190904_180419.jpg
これは落ち着きすぎだろ~(^_^;)


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
2学期9月4日スタート!
どの学年も最重要の単元を学習します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

なぜそこに?

台風13号は九州から離れて北上していきましたが、
それでも強い南風が暑さをもたらしました。

今日は高校の体育祭で雨が心配されましたが、
降らなくてよかったです。

明日は中学の体育祭ですが、
こちらは晴れて暑くなりそうですね。


月曜にかけては台風15号が関東を直撃しそうです。
最近は予想よりも発達するケースが多く、
進路にあたる皆さま、くれぐれもお気を付けください。

そうです、9月に入っても暑い日が続いているんです。
な・の・に…

IMG_20190829_141948.jpg
何でこんな狭苦しいところで寝てるんだろう。
ここは倉庫の一角です。

IMG_20190829_142003.jpg
一応窓があって風通しはあるんですが、
それでも他に涼しいところはいっぱいあるのに。
落ち着く何かがここにあるんでしょうね。

IMG_20190904_184546.jpg
台風も遠くに過ぎ去ったようです。

IMG_20190904_182531.jpg

このところ、まっきーがお気に入りの場所♪
ここは見晴らし、夏は風通し、冬は日当たりと
3拍子そろった1等地なので、
しょうくん、そしてくれよんとみんな好きな場所でした。

そういえば最近くれよんここで見かけません。
じゃあどこに行ったかというと…

IMG_20190905_173112.jpg
レンジの上!
鉄がヒンヤリして気持ちいいかもしれないけど、
カーテン閉まってて外見えないし、また狭い。
おまけにこのレンジ、20年ほどたった旧式なので
生徒たちが使い方分からないぐらいの(゚д゚)

タイマーが残ったままにしていると、
くれよんが勝手にドアを閉めて加熱始めたことが
2.3回ありました。危ないので以後注意しています。

IMG_20190904_182541.jpg
「おねえちゃん危ないにゃりね!」

IMG_20190904_174512.jpg
っていうキミも危ない(;゜0゜)
ここもお気に入りの椅子の真下。

キャスターで轢きそうで怖い…
あと、足を枕にするのはどうかと(^_^;)

歴代ねこの中でもダントツに人との
距離が近いまっきー

その様子はまた次回に紹介しますね。


以下のランキングに参加しています↓

 ポチっと押してもらえるとうれしいです





★お知らせ★
2学期9月4日スタート!
どの学年も最重要の単元を学習します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム