fc2ブログ

しょうくんの二年忌でした

IMG_20200626_172450.jpg
しょうくんを待ってるのかな?
なぜかいつもより玄関にいるのが長めなふたり。

IMG_20200626_192633.jpg
昨日はしょうくんの二年忌でした。
この世からいなくなった悲しい日、
また苦しみからしょうくんが解放された日でもあります。

花もおやつも増量しましたよ。

IMG_20200626_192931.jpg
まだ2年だなんて…はるか昔のことのようです。

IMG_20200626_193020.jpg
ホントは昨日ブログを書こうと思っていたのですが、
いろいろ写真を見ていると…書けませんでした。


CIMG4011_202006271321481dc.jpg
2013年11月に推定生後10か月ほどで、
ケガした状態で保護したので、
最初から病院にお世話になりっぱなし。

それでも元気になって、

DSC_3714_20200627131938e41.jpg
やんちゃ坊主に!
初めのころは一日2時間ほど外出していました。

DSC_3593_20200627131936e17.jpg
なかなか帰ってこなくて心配していると、
奇跡の帰還!どこに行ってたの(^_^;)


しばらく一人っ子を満喫していたようですが、


DSC_5952_20200626222754208.jpg
2016年9月にくれよんがやってきました。

いつもちょっかいを出すくれよんに手を焼きつつも、

DSC_7005_20200626222756fdd.jpg
一緒に遊んでくれました。
今じゃ、くれよんがその立場だけどね(^_^;)

DSC_2791_20200627145720fd0.jpg
最後はつらい闘病生活になってしまいましたが、
代わりにくれよんがグッと優しくなりましたね。

IMG_20191229_144907_202006271457215b1.jpg
今はこんな感じです。
なんかそっくりだね。

DSC_0141.jpg
しょうくん、こちらは毎日ドタバタですが、
楽しくやっているので心配しないでね。
空から見守っててください。

昨日たくさんの写真を見ていて
あらためて思いました。

たくさんの思い出をありがとう(* ´ ▽ ` *)


以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです







★お知らせ★

夏期講習    
8月1日(土)開講決定!詳細は後日発表します。
 
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ
スポンサーサイト



温度差 

梅雨前線が北上し、
一気に蒸し暑くなった鹿児島地方。

でも雨は降りそうで降っていません。
こんな気圧配置ではよくあるパターンです。

昨日から中学の期末テストが始まり、
みんな塾で勉強を続けています。

さすがに今夜はエアコンONですね。


IMG_20200618_195336.jpg
「早く準備して!」
まっきーが目で訴えているのは、
目の前の謎の物体。
背後の雑然さはスルーでお願いします(^_^;)

IMG_20200614_154435.jpg
猫壱の『キャッチミーイフユーキャン』
中学英語の構文でできそうなネーミングだ(^_^;)
いわゆる電動じゃらしですね。
ブログで見かけたこともあるし、
いま一番売れているとのことで、
エビのけりぐるみと一緒にポチりました。

IMG_20200614_154409.jpg
さあ、ふたりりとも大いに遊ぶがいいぞ!
まっきーは早くもロックオンですな(*´v`)

IMG_20200614_154536.jpg
トリッキーなじゃらしの動きに夢中なまっきー
そして背後からうかがうくれよん
いいぞ!ふたりで取り合いっこだ!

IMG_20200614_154512.jpg
楽しそうなまっきーと、
それを眺めるくれよん、っておい!

この後も遊ぶのはまっきーだけで、
くれよんが近づくとこはありませんでした(T_T)

くれよん推定4歳、まっきー推定2歳ですが、
これは年齢の差なのか性格の差なのか?

万猫受けするっていうのはないんでしょうねぇ。

IMG_20200614_173055.jpg
おもちゃを独り占めし、遊び疲れたまっきー。

IMG_20200614_173100_2020062517503132c.jpg
爆睡です。そりゃ疲れるわな(^_^;)


以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです







★お知らせ★

夏期講習    
8月1日(土)開講決定!詳細は後日発表します。
 
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

期末テスト対策勉強会終了!日食~(-_-;)

IMG_20200622_171103.jpg
今日は梅雨の晴れ間が広がった鹿児島地方。
クリアな視界で気持ちよかったです。
目の前の錦江湾も輝いていました、。


で土日は、

IMG_20200621_112335.jpg
恒例の期末テスト対策勉強会が開催されました。
中1、2の教室にはくれよんが巡回?
勉強してるかチェックしてるの?

IMG_20200621_112420 (1)
じゃなさそうだね(^_^;)

IMG_20200619_155056.jpg
外を気にしているまっきー
なぜなら…

IMG_20200621_191403.jpg
夕方部分日食が見られるんだよ~~
今回は鹿児島ではけっこう欠けて見えるんだよ~
日食メガネまで用意してんだよ~

IMG_20200621_191447.jpg
「早く見えないかなぁ♪」

予報に反して雨が降ってきたけど、
きっと晴れるよね。


IMG_20200621_191457.jpg
きっと晴れるよね。
メガネのかけ方がおかしいけどね(^_^;)

で結局…

IMG_20200621_174804.jpg
曇ってて見えなかった~(T_T)

2009年の皆既日食、2012年の金環日食と、
塾で観測会を催したんだけど全部見られなかった

これは死ぬまで見られないかもしれないぞ(T_T)

IMG_20200621_175853.jpg


「仕方ないから仕事に復帰します。」
コラコラ(^_^;)

そうそう、テスト勉強に気持ちを切り替えないとね(^-^)/


以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです






★お知らせ★



夏期講習    
8月1日(土)開講決定!詳細は後日発表します。
 
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

勉強してる? けりぐるみ まっきー編

降っていた雨も夕方には止み、晴れてきました。

そして梅雨前線の北側に入ったことで、
強風と蒸し暑さから解放されたことがうれしいです( ^ω^ )

IMG_20200618_214030 (1)
コロナ対策として換気を考えると、
窓は開けっぱなしの方がいいですからね。
クーラーなしでも涼しいですから。

テスト勉強を教卓から見守るくれよん塾長と、

IMG_20200618_211223.jpg
相変わらず距離が近いまっきーでした。

週末期末テスト対策の勉強会が開催されますが、
天気もよさげで良かった(*´v`)


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


エビのけりぐるみのまっきーの反応です。

IMG_20200613_143058.jpg
「スンスン、何ニャリ?」


IMG_20200613_143148.jpg
「なんかいい香りが♪」
中にマタタビが入っているからね。
ハサミが気になっているようだけれども、
さあ、思う存分ケリケリしていいよ。




IMG_20200613_143342.jpg
目つきは鋭いけど気に入ってくれたのかな。
抱き枕としてね(^_^;)

噛み過ぎて
エビがよだれまみれになっちゃったけどね(´・_・`)


以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです






★お知らせ★

期末テスト対策について     
6月16日(火)~25日(木)はテスト対策期間として、特別時間割で指導を行います。この期間は塾生だけでなく、対策生も参加できます。休校等により例年以上に生徒間の学力差がついていると思われます。それだけに挽回するには十分な時間と意欲が必要です。詳しい内容につきましてはWEBにて案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

期末テスト対策期間に突入! ケリぐるみ~

IMG_20200617_155719.jpg
「まだかなぁ~」
玄関で待ってますよ~

IMG_20200617_155726.jpg
そうそう、今日から部活停止になったから、
中学生が早くくるんだよね。

IMG_20200617_192502.jpg
昨日から期末テスト対策期間ということで、

IMG_20200617_192553.jpg
来週の木曜まで毎日塾に来て勉強します。

もちろん換気や密集には気を付けていきますよ( ̄^ ̄)ゞ
みんながんばれ~


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


IMG_20200612_222052.jpg
ブログを拝見していて気になっていたケリぐるみ。
ポチッたものが届いたのでまずはくれよんに献上です。

クンクン、マタタビ効果か?



あの~、ケリケリはいずこに(^_^;)
思い通りにいかないのがネコあるある…

まっきーはどうかな?
次回に続きます


以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです







★お知らせ★

期末テスト対策について     
6月16日(火)~25日(木)はテスト対策期間として、特別時間割で指導を行います。この期間は塾生だけでなく、対策生も参加できます。休校等により例年以上に生徒間の学力差がついていると思われます。それだけに挽回するには十分な時間と意欲が必要です。詳しい内容につきましてはWEBにて案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

観光大使の跡継ぎ候補?

梅雨前線の南側に入って
一気に蒸し暑くなりましたね。

こちらは雨は降っていませんが、
風が強くなってきたのでもうすぐ降りだすでしょう。

IMG_20200612_152404.jpg
くれよん、表面積を最大にして熱放射。

IMG_20200605_170701.jpg
まっきー、ちょっとバテてます?


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


もう1週間前の話になりましたが、
嘉例川駅の話の続きを…

帰ろうと思って周りを見渡すと、
遠くにクロネコを発見しました。

あちらも気づいたとたんに
ずんずん近づいてきましたよ。

IMG_20200607_164948 (1)
まっきーより大きなクロネコさん、
撫でても逃げないので、
観光大使の後継ぎ有力候補?
なんて思っていたら…

IMG_20200607_164110.jpg
前回紹介したはちわれさん。
どんどん近くにやって来てベンチに座りました。

IMG_20200607_164145.jpg
こちらも触っても逃げません。
これまた有力候補ですねぇ。

ライバル関係だったら
仲が悪いんじゃない?と思っていたら、

IMG_20200607_170343 (1)
あら、仲のいいこと(* ´ ▽ ` *)

IMG_20200607_170409.jpg
兄弟猫かもしれませんね。
でもトイレ前って(^_^;)猫あるある

これならにゃん太郎も安心して
療養に励めそうですね(*´v`)

ふたりとも元気でね!

お別れをしてホントに帰ろうとしたら、

IMG_20200607_170500.jpg
植え込みにまた別な猫を発見。

嘉例川駅は人材ならぬ
猫材が豊富な駅名なんですねえ~

IMG_20200609_180317.jpg
こっちはさっきのおふたりさんとは
だいぶ違うピリピリした雰囲気(^_^;)

このあと戦闘開始となりました~




以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです







★お知らせ★

期末テスト対策について     
6月16日(火)~25日(木)はテスト対策期間として、特別時間割で指導を行います。この期間は塾生だけでなく、対策生も参加できます。休校等により例年以上に生徒間の学力差がついていると思われます。それだけに挽回するには十分な時間と意欲が必要です。詳しい内容につきましてはWEBにて案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

期末テスト対策のお知らせ-嘉例川駅のねこ

今日も1日雨降りでした。
そんな中、ついにアベノマスクが届きましたよ
そして家だけでなく、なぜか塾にも(゚д゚)

事業所にも届くのかな?

IMG_20200611_153819.jpg
「アタチたちの分かもよ」
社会的距離をとっている?ふたり。
まさかね(^_^;)

届いたマスクは
とりあえず未開封のまま保存しておきます。
有効な使い道がわかるまではね。


東北南部まで梅雨入りし、
本格的な雨の季節になりましたが、6月と言えばもう一つ…

2020 1期末
1学期の期末テスト対策を実施します。
休校で例年と違う範囲や内容になりそうなので、
よろしかったらぜひご検討ください( ^ω^ )


IMG_20200607_164055.jpg
あれー線路わきのベンチに猫がいる~。
近づいたらにゃん太郎とは別の猫。

野良にしてはきれいで人なれしてる…

続きを書こうとしたら時間が(´・_・`)
続きはまたね(^-^)/



以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです







★お知らせ★

期末テスト対策について     
6月16日(火)~25日(木)はテスト対策期間として、特別時間割で指導を行います。この期間は塾生だけでなく、対策生も参加できます。休校等により例年以上に生徒間の学力差がついていると思われます。それだけに挽回するには十分な時間と意欲が必要です。詳しい内容につきましてはWEBにて案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 【概要】時間:平日は3時間、土日は5時間程度
      参加費:500円


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

嘉例川駅の観光大使「にゃん太郎」

今日は雨の予報でしたが、いい天気になりました。
暖湿気流による雨はムラが多いので、
風下側だと雨が降りにくいんですよね。

でも明日からは梅雨前線が北上するので、
降りやすくなるでしょうし、梅雨入りのところも
多くなると思います。猛暑も落ち着くかな。


やはり天気の良かった日曜日、
所用で空港近くに行った帰りに…

IMG_20200607_163409.jpg
古い木造駅舎で有名な、
肥薩線の嘉例川駅に寄ってみました。

ここ数年、年に一度は訪れています。

IMG_20200607_162715.jpg
レトロ感漂っています。

IMG_20200607_162526.jpg
列車が入ってきました。

鉄分少なめでしたが、
大学時代鉄研に所属していた者としては
少しざわつきます(^_^;)

あとこの駅で有名なのは…
嘉例川駅の観光大使「にゃん太郎」ですが、

IMG_20200607_162403.jpg
残念ながら不在でした(´・_・`)
だいぶ高齢ということで仕方ないですね。

DSC_4573_20200609184905ae2.jpg
2016年、初めて会いに行ったときは、

DSC_4568_20200609184904cff.jpg
元気な姿をみせてくれたんですが。

「観光大使を誰か引き継がないのかなぁ」
などど思いながらあとにしようと思ったら、

そのあとうれしい出会いが待っていましたよ(* ´ ▽ ` *)
続きは次回ね。

IMG_20200603_151706.jpg
「えッ、今日は出番なし?」
ごめん、次回も少なめかな(´∀`*;)


以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです







★お知らせ★

期末テスト対策について     
6月16日(火)~25日(木)はテスト対策期間として、特別時間割で指導を行います。この期間は塾生だけでなく、対策生も参加できます。休校等により例年以上に生徒間の学力差がついていると思われます。それだけに挽回するには十分な時間と意欲が必要です。詳しい内容につきましては後日WEBにて案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 【概要】時間:平日は3時間、土日は5時間程度
      参加費:1,000円程度


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

参ったなぁ。ネコハラ?

IMG_20200531_160201.jpg
「また雨になるのかなぁ」
夜になったら降りだしそうです。

全国的には天気は良くて
猛暑になっているところもあるようですが、
それはそれで大変ですね(´・_・`)

こちらは梅雨空が続いています。
天気だけでなく気分も⤵

そんな時なのにトラブル発生!
いろんなデータを保存していた外付けHDDが
突然PCに認識されなくなってしまいました(T_T)

バックアップにとPCからデータを移したことが裏目に( ノД`)

いろいろ解決策を調べていますが、
来たるテスト対策や夏期講習のチラシやプリント類を
一から作り直さなければならないと思うと憂鬱です。

こんな時に…

IMG_20200603_175326.jpg
くれよん乱入!

IMG_20200603_175359.jpg
いつものルーティンなのですが、

IMG_20200603_175815.jpg
パソコン作業が滞るってことは、
今話題のネコハラなんでしょうか(^_^;)

IMG_20200604_201133.jpg
これは間接的なネコハラ(^_^;)

IMG_20200604_201137.jpg
「関係ないわよっ!」

IMG_20200519_154611.jpg
これは2階に行かせないという
新たなネコハラ(^_^;)

IMG_20200601_190945.jpg
まっきーは寝てるのか、お利口だねぇ。

IMG_20200601_190949.jpg
体力回復中♪
この後が怖い…



以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです







★お知らせ★

期末テスト対策について     
6月16日(火)~25日(木)はテスト対策期間として、特別時間割で指導を行います。この期間は塾生だけでなく、対策生も参加できます。休校等により例年以上に生徒間の学力差がついていると思われます。それだけに挽回するには十分な時間と意欲が必要です。詳しい内容につきましては後日WEBにて案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 【概要】時間:平日は3時間、土日は5時間程度
      参加費:1,000円程度


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

安心してください

IMG_20200313_115545.jpg
明日から九州南部は大雨ということで、
塾の外回りの掃除をしました。草取りとか。

マスクをしていたからか、
余計に暑く感じました。汗びっしょりになりましたよ。

IMG_20200601_222422.jpg
6月に入ったので、
しょうくんの祭壇の模様替え♪

IMG_20200601_192908 (1)
6月と言えば梅雨、あじさい、カエルですね。

IMG_20200601_193028.jpg
「どれどれ」
さっそくまっきーがチェックにやって来ました。

IMG_20200601_192930.jpg
あじさいをクンクン。
あッ、これは〇イソーで買った造花ですのでご心配なく(*´v`)
あじさいは猫にとって猛毒なんですね。

IMG_20200601_193421.jpg
合格みたいです♪

IMG_20200601_193310.jpg
次の方どうぞ(^_^;)

IMG_20200601_193226.jpg
くれよんもクンクン。
造花とは分からないんですかね?

IMG_20200601_193341.jpg
「合格!」よかった(* ´ ▽ ` *)

でもふたりとも
カエルはスルーなんだね(^_^;)


以下のランキングに参加しています↓
 
ポチっと押してもらえるとうれしいです






★お知らせ★
2020年度1学期  4月7日(火)スタート
対象:小学生~高校生
小学生・高校生は週1日、中学生は週2日の個別型指導です。


詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
コチラ

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム