fc2ブログ

終わりが見えてきた!

「今日も暑いにゃ」確かに続いてるねってあなただれ?

これは100均で買ってきた温度計。気に入りました😀

この暑さも9月に入れば落ち着くらしいですよ。

ただ最近は9月も暑いから疑ってますけどね😅

夏期講習も2日まで。

暑さと同じく、ようやく終わりが見えてきました。

7月末から始まったので約1か月ほどですが、

タイトなスケジュールで大変でした😫

(自分で作っておきながら…)

あと欠席分の補習と実力テスト対策を頑張ろう!

「まだ撮ってるニャ!」

なになに~自分からここにやってきたくせに~

買ってきたときはすぐガシガシされて

ボロボロになると思われた温度計。

何故か全然ノータッチなんですよね🤔

まっきーの出番がなかったので、

かわいい写真でものっけておきますね😀

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

実力テスト対策勉強会

8月30日~9月2日

「夏の頑張りを結果で示そう!」

対象:中3

参加費:1000円(講習会生は無料)

実施時間等詳しくは後日ウェブで公開します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

スポンサーサイト



気付けばあと1週間

気づけば8月もあと1週間!

イベントがない昨今、時間はあっという間に過ぎますね。

子どもの頃は夏休みが終わるという悲壮感でいっぱいですが、

大人になった今は早く9月になって涼しく落ち着いてくれ!です😅

暦は進んでも暑さは戻ってきたんですよね~

だから一緒にいる時間は少なくて

別々に涼をとってます♪

相変わらずの場所での黒ナマコ😅

「いつもとは失礼な!」

個別指導にも参加することも多いですよ♪

夏期講習の山場も無事越えました。

倒れなくてよかった、もう少し頑張ろう!

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

実力テスト対策勉強会

8月30日~9月2日

「夏の頑張りを結果で示そう!」

対象:中3

参加費:1000円(講習会生は無料)

実施時間等詳しくは後日ウェブで公開します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

統一模試を実施しました。7月県北紀行③さんちゃん!

だいぶ落ち着いてきた大雨ですが、

まだまだ何回かザーッと降る日が続いています。

夏空が戻ってくるのは来週になりそうですね。

そして落ち着かないと言えばコロナ!

感染拡大が止まりませんね。

私の1回目のワクチン接種は9月の半ばなので 

ワクチンが足りないようです😣

早く落ち着いてくれないかな…

そんな中、昨日と今日統一模試を実施しました。

なるべく密を避けて分散して

換気に気を配ったので

ちょっとバタバタしてしまって疲れた😣

結果は難しかったという感想がほとんどでした~

7月県北紀行③ さんちゃん!

さんちゃん!女のコです。

嘉例川駅の観光大使だったにゃん太郎亡き後、

保護された野良猫です。今は観光大使見習い中?

これは去年の野良猫時代のさんちゃん。

今回と同じ場所。ここが大のお気に入りなんだね。

模様が違って見えるけど、よく見たら同じでしたよ😀

「何か?」

でもまったく気にすることなく、

うーん、この大胆な寝相、大物の予感!

人に対してスーパーフレンドリーなさんちゃん♪

2代目観光大使になっても、いつまでも元気に過ごしてね😊

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

実力テスト対策勉強会

8月30日~9月2日

「夏の頑張りを結果で示そう!」

対象:中3

参加費:1000円(講習会生は無料)

実施時間等詳しくは後日ウェブで公開します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

今日から夏期講習後半! 7月県北紀行② 嘉例川駅

お盆休みも終わり、今日から夏期講習後半です。

期間中は大雨がずっと気がかりでしたが、

また今週も心配しないといけないようですね😣

お盆休みも塾でまったりしてることが多かったです。

理由は同じくまったりしていた上のおふたり♪

だって見ているだけでリラックスできますもん😀

またタイトなスケジュールに戻りますが、

頑張ろうっと!

7月県北紀行② 嘉例川駅

大口で名物味噌ラーメンを食べたあと

嘉例川駅に着きました。年に1回は訪れるお気に入りの場所。

何故かいつも夏だけど、この駅舎癒やされます♪

列車がやってきました。うーん我ながらよく撮れた😁

ローカル線で乗客は元々少ないですが、

コロナ禍でさらに減ってしまいました。

さらに去年の熊本豪雨で熊本県内の肥薩線は不通のままです。

訪れたのは7月下旬でしたので、七夕飾りがありました。

列車と駅舎と七夕飾り、絵になります。

今年の願い事はみなさんたくさんありますよね?

ここを訪れたのは別の目的もありまして…

去年亡くなった観光大使ねこ、にゃん太郎の後継者に会いに来たんですが、

いない!

しばらく探したらいました!

こんな草むらの下に行き倒れてる?

でも顔は笑ってる笑

ここってもしや?なんかデジャヴ。

続きは次回ね。

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

実力テスト対策勉強会

8月30日~9月2日

「夏の頑張りを結果で示そう!」

対象:中3

参加費:1000円(講習会生は無料)

実施時間等詳しくは後日ウェブで公開します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

7月県北紀行① 名瀑、幻の遺構

お盆に入りましたが、

相変わらず断続的に強い雨が降ります。

ただ九州の南の端っこなので、

降水帯から外れているのでまだマシです。

九州北部や中国地方の方は心配ですね😣

お盆休みで静かな教室でご機嫌なくれよん♪

15日まではこんなふうに過ごすのかな?

雨が降ってないときは窓を開けてるので、

風が心地いいようですよ。

ここからは紹介しぞびれていた、

先月末に訪れた北薩(県北)のお話です。

まだオリンピックが始まったばかりで

今を考えるとコロナの感染も少ない時期でした。

東洋のナイアガラと称される曽木の滝。

暑い日だったので涼味満点だったのですが、

今は大雨で濁流になっているでしょうね。

実は先月にもこの辺りは豪雨に見舞われていて、

ダムの緊急放流の一歩手前まで行ったのでした。

これは滝の展望台ですが破壊されて近づけませんでした。

流木がからまってるっことは、

そこまで水が来たということですもんね。

近くにある明治に建てられた曽木発電所の遺構。

ダムの水位が上がると水没してしまう幻の遺構です。

だいぶ水位は下がりましたね。

このときは気づかなかったのですが、

後日濁流で壁が崩れていたことを知りました。

今回の大雨は北薩でもかなり降っているので、

新たな被害が出ないといいのですが。

このあとは大好きな場所、嘉例川駅に向かいました。

つづく

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

実力テスト対策勉強会

8月30日~9月2日

「夏の頑張りを結果で示そう!」

対象:中3

参加費:1000円(講習会生は無料)

実施時間等詳しくは後日ウェブで公開します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

夏期講習前半終了!恒例のアレ

一日雨降りの当地でした。

週間予報を見るとずっと☂マーク。

秋雨前線がかかり続けるらしいけど、

雨の降り方はまるで梅雨末期のようですね。

台風9号は鹿児島に上陸しましたが、

大した影響もなくホッとしてましたが、

今回は注意していきたいと思います。

でもずっと雨って嫌だなぁ😣

さて昨日で夏期講習の前半が終了しました。

約2週間ぶりの休みで今ダラダラしてます😅

昨日とおとといは、

恐怖映画鑑賞会をしましたよ。

アイスを食べた後見ました。

全然怖くなかった!という子と

全く顔を上げない子がいるのは毎年同じです。

しばらく休んでまた16日に元気に会いましょう!

ところで、

これってくれよんとまっきーに似てると思いませんか?

あたしたちにそっくりニャ♪

ラインスタンプを見てたら

そっくりなネコさんたちを見つけて即購入。

後日壁紙用に紹介されたのがコレです。

見ていてほのぼのさせてくれますよ😊

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

実力テスト対策勉強会

8月30日~9月2日

「夏の頑張りを結果で示そう!」

対象:中3

参加費:1000円(講習会生は無料)

実施時間等詳しくは後日ウェブで公開します。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

中抜けに少しお出かけ

7月末から休みなしで夏期講習の授業をしていますが、

日によっては小学生の授業がなかったり、

中学生や高校生の授業がなかったりするので、

なんとか頑張ってこれてます😅

今日は午前中小学生の授業があったものの、

午後の中3の授業がお休みなので(夜は中1、高校生はありますが…)

景色がよく、涼しいところに行きたくなって、

中抜けで少し出かけてきました。

途中マンゴーパフェを食べて旅気分を演出しました。

向かったのは車で30分ほどの大野岳山頂。

左が池田湖で右が開聞岳。

台風の影響で最初は雲ってましたが

途中から晴れてくれました!

眺望の良さと引き換えに、

涼しさはあまり感じられず…

海もキレイに見えてます。

展望台までの100ちょっとの階段がきつかったです😣

どんだけ体力が落ちてんだか😅

明日は台風9号の影響で大荒れになるんだとか、

関東の皆さんは10号に注意してくださいね。

何はともあれ、いいリラックスタイムになりました😄

さあ、また授業頑張ろう~!

講習中のまっきーの様子。

夜の授業にやってきます。

お昼寝中の塾長の様子。

ここ風通しいいんだよね~♪

コピー用紙を枕にzzz

気持ちよさそうですね😉

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

夏期講習

7月30日開始!「つべこべ言わずに昇学塾に行け!」

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

夏期講習が始まりました

8月に入りましたね。

途端に大気が不安定になってきました。

一雨あるかも。

暑さも少しは収まるかもね。

7月30日から夏期講習が始まりました。

オリエンテーションのあとの

準備テストに取り組む子どもたちです。

廊下で様子を伺うくれよんと、

みんなが帰ったあとくつろぐまっきーです。

新人さんが多いので、まだ慣れてないのか、

授業中は隅っこに隠れています😅

朝から夜まで授業が立て込んでいるので、

更新はまたスロ~になります😣

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

夏期講習

7月30日開始!「つべこべ言わずに昇学塾に行け!」

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム