fc2ブログ

リアス海岸の夕景。近日放送?

台風16号は本州から離れて通過しそうですが、

関東、東北の皆さんは雨には気をつけてくださいね。

こちら薩摩地方はあまり影響もなく残暑が続いています。

先日夕日を見たくて坊津の亀ヶ丘に行ってきました。

標高300mの高台でリアス海岸が一望できるんですよ。

海から吹き上げる風が気持ちよかったです😀

近くにパラグライダー基地があるのは納得ですね。

6時を過ぎていい感じになってきました。

太陽の道ができています。

日没近くになってちらほら人が集まって来ましたよ。

ドローンで結婚式用の撮影もしていました。

日没はちょうど雲に隠れて見えませんでしたが、

それはそれで風情があります。

夜も星がキレイなことでしょう。

いいものを見ることができた日になりました😀

まっきーが授業を見に来ましたよ。

「みんなちゃんとしてるかニャ?」

大丈夫、心配しないで😅

「だったら安心ニャzzz」

ずいぶんリラックスしているまっきーですが…

実は先日あるテレビ番組の収録がありまして、

6時間を超える長丁場となりました。

結構大変でした😅みんなお疲れ様

主演は塾長くれよん、助演はまっきーです。

近日放送予定ですが、詳しいことが分かったら

お知らせしますので、よろしくおねがいします!

以下のランキングに参加しています↓

ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

①中間テスト対策勉強会

10月3日(日)14:00~22:00

2学期は重要な学期ですよ。

②統一模試第3回 10月2日実施

「夏の頑張りが出ますよ!」

対象 中3

時間 10:00~15:20

場所 昇学塾

受験料 3400円

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

スポンサーサイト



リベンジ!そして山爺に

このところいい天気が続いていますね。

シルバーウィークも好天に恵まれましたので、

前回雨で途中撤退を余儀なくされた韓国岳に再チャレンジしてきました。

9月19日えびの高原。朝は苦手なので昼から登山開始。

下界は晴れてたのですが雲が出てきました😣

煙は現在立入禁止の硫黄山です。

岩がゴロゴロでなかなか歩きにくいですよ。

ゼーゼー言いながら休み休み登って行きました。

下山して来る子どもや熟年山ガール達に

心配されておりました😅

2時間かかって登頂!

昼からの登山でいいのは、山頂が空いていることです。

みんな午前中に登るからね。密など無縁です。

見たかった幻の火口湖。だいぶ水が抜けていたけどギリギリセーフかな?

午後登山でマイナスなのは天気が悪化することですね。

この日も山頂はガスに覆われてしまいました。

※お借りした画像です

晴れていたらこんな絶景が見られたんですが…

次は後ろにかっこ良くそびえ立つ高千穂峰だ!

9月23日、正午に高千穂河原を出発。いい天気でワクワク。

こんながれ場の急登が続きます。足場が悪いので気が抜けません!

下山して来る人がほとんどです。

みんな疲れている表情が私を不安にさせました😣

急登を越えると馬の背に。

ここに来たのは小学生?以来ですが、霧で何も見えず、

落ちそうでとても怖かったのですが、今はそんなこと全然ないですね😅

霧島神宮の奥社を過ぎると最後の急登が待っていました。

出発して2時間半、1574mの山頂に到着です。

後方の霧島連山がキレイに見えます。

やはり人はまばらで独り占め状態でした😀

都城盆地も広々見えました。

坂本龍馬が抜いたと言われる天の逆鉾。

それも?ですが、ホントにおりょうさんと来たのか?って思います。

けっこうハードですからね。

山頂でゆっくりした後下山しました。

上ってくる人にもすれ違いましたが、日没に間に合うのかな?

あと走ってる人も何人もいました。スゴいですね!!

あとスゴいのは、

帰ってきてからも全然足が痛くならないこと。

もしかして体が登山仕様になりつつあるのかな笑

またどこかの山に挑戦したいと思います。

お利口にお留守番をしてくれるふたりに感謝!

ご褒美のブラッシングとおやつは多めにしていますよ。

以下のランキングに参加しています↓

ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

①中間テスト対策勉強会

10月3日(日)14:00~22:00

2学期は重要な学期ですよ。

②統一模試第3回 10月2日実施

「夏の頑張りが出ますよ!」

対象 中3

時間 10:00~15:20

場所 昇学塾

受験料 3400円

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

くれよん5回目の塾の子記念日♪

台風14号が去って秋晴れが来ると思いきや、

相変わらず昼間は30度超えが続いていますι(´Д`υ)

雲もモクモクしていて夏のようです。

5883.jpg

くれよんも、

5885.jpg

まっきーも日中は昼寝と決め込んでいますよ。 

 そして今日でくれよんに出会ってちょうど5年目です。 

熊本の天草を旅行中に出会い、保護したのですが、

 詳しくはこちらをどうぞ→くれよんとの出会い 

           →長旅

 

  

  

DSC_5823_20200920174748d3a.jpg 生後1か月ぐらいだと獣医さんに言われ、 300gほどでしたが、今じゃ5k超えの大猫に!

  

DSC_0242.jpg

しょう兄ちゃんにも可愛がってもらったね。

5884.jpg

今は弟分のまっきーと仲良く暮らしています。

しょうくんやまっきーに比べ、健康体で体調が悪くなるのも2,3年に一度ほど。

これからも元気に暮らしていこうね!



以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

①2学期 9月6日スタート

1年間で最重要な学期です

無料体験授業は随時受付中!

②統一模試第3回 10月2日実施

「夏の頑張りが出ますよ!」

対象 中3

時間 10:00~15:20

場所 昇学塾

受験料 3400円

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

うん十年ぶりの…その2

「暑いニャ」

今日は塾の大掃除(大げさ)をしたのですが汗ぐたぐた。

それもそのはず33℃もあったらしいです😮

これも台風14号が西でウロウロしているせいです。

予報も今日ガラっと変わって、明日から本州を横断するみたいなので、

みなさんお気をつけ下さいね。

そんなことはどうでもいい?爆睡くれよん😅 

暑いからだらけています。

その寝顔に癒やされます♪

さて前回の続きです。

9月5日(日)9:30大浪池登山口を出発。

日曜でしたが駐車場は半分ほど埋まってました。

やはり平時より少ないですね。

約1km、30分で着くはずですがいきなりの急登!

それに石の階段で歩きづらい😣

10分登っては5分休憩を繰り返し、

小さな子どもにどんどん抜かされていきました😅

結局1時間半かかって、

大浪池の外輪山に到着!

日頃の運動不足、体力の無さを痛感。

これは改善していくしかないでしょ!

このあと外輪山をぐるりと1周しました。

これも予想外のアップダウンで2時間以上かかりましたが。

でも途中でキレイな花や、

美しい風景に出会えたから大満足ですけどね。

次は後ろにそびえる韓国岳にリベンジだ~

下山後は新湯温泉で汗を流しましたよ。

乳白色の硫黄泉で秘湯感たっぷり!

湯治の雰囲気が漂う外観です。

あ、お湯は出ないので髪は水で洗いました😅

泉質は最高なのでオススメです。

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

①2学期 9月6日スタート

1年間で最重要な学期です

無料体験授業は随時受付中!

②統一模試第3回 10月2日実施

「夏の頑張りが出ますよ!」

対象 中3

時間 10:00~15:20

場所 昇学塾

受験料 3400円

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

うん十年ぶりの…その1

台風14号が近くでジッとしているせいで、

鹿児島は先週金曜からずっと雨が降っています😣

おかげで今週日曜の予定だった中学の体育祭も

昨日に延期になり、夜の塾の欠席率が5割を超えたため、

今日振替授業をすることになりました😅

そもそも短縮プログラムで午前中に終わったはずだけど、

そんなに疲れるのかな?

10日ほど前のことですが、

夏期講習と実力テスト対策が終わった後、

リフレッシュと体力作りを兼ねて

霧島のえびの高原に行ってきました。

目的は目の前の韓国岳に登ること。

そして期間限定で現れた火口湖を見ること。

テレビで登山やトレッキング、キャンプの番組を見るのが好きで、

見てるうちに自分もしたいなぁと思ったわけです。

本格的に登山したのは小学生のこの韓国岳だったから、

うん十年ぶりです笑

その時はあっという間に頂上に着いて「楽チンだった!」

とぼんやり記憶してます。

標高差500mぐらいだから1時間半だったかな。

さすがに少年→中年に経年劣化してるけど、

2時間ぐらいなら大丈夫だろうということでスタート!

スタートして10分後。いい雰囲気♪

途中鹿さんも応援に来ましたよ笑

よし快調快調♪

でもね…体が重くて足が進まないんですよ😑

ふだん運動してないし、体重も高止まりしてるからなぁ😥

10分おきに休憩しながら登ってると突然の雨。

予報では晴れると言ってたのに~

もちろん雨への備えはしていてポンチョを羽織ったのですが、

雨はますます激しく、道は滝になり、何故か体もびしょびしょ。

これはレンジャー訓練だな笑

それでもせっかく来たんだからと、1時間ほど待機したのですが、

雨が止む気配がなく、勇気ある撤退を決断しました😑

体力的にも気力的にも無理でした😣

よーし、韓国岳だけはまたリベンジするとして

翌日大浪池を目指すことにしました。

何せコースタイム30分ですから!

これはさすがに楽勝✌と思ったのですが…

続きは次回ね!

「ボクたちの出番なしニャ?」

ごめん、ごめん。次もあまりないかも😅

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

①2学期 9月6日スタート

1年間で最重要な学期です

無料体験授業は随時受付中!

②統一模試第3回 10月2日実施

「夏の頑張りが出ますよ!」

対象 中3

時間 10:00~15:20

場所 昇学塾

受験料 3400円

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

あはは…勘違い

久しぶりの更新です😅

前回、暑さも先が見えたなどと言いましたが、

それは東日本のことでしたね。鹿児島はまだまだまだ夏でした。

それでも朝晩は扇風機も要らないほどになりましたよ。

昼は暑いので、

最近ねこ鍋愛用中のくれよん♪

いい寝顔♪

先日保護者様よりいただいたものです。

あら、かわいいですね!

「これみなさんで」と言われたので

「はい、我々スタッフでいただきます」って答えたんですが、

あとで開けてみると…

ちゅーるの詰め合わせ。

ねこスタッフ用だったんですね😅

私昔から贈り物もらっても、

その場で開けないタイプなんですよ。

家族や親戚一同そんな習慣なかったからなぁ。

だから時々こんなサプライズが起こります😅

贈り手からしたら反応が見たいと思うんですが、

なかなか染みついた習慣は変えられません😣

ふたりともよかったね♪

「おねぇちゃんだけ食べてる…」

いつも先に食べるから

たまにはいいんじゃない?

もちろんあとであげましたよ😀

それまで気にしてなかった台風14号の進路が、

今日になって急に怪しくなってきました。

どうなるか不確定要素が多すぎる!

これから最新情報をチェックですね。

以下のランキングに参加しています↓


ポチっと押してもらえるとうれしいです


★お知らせ★

2学期 9月6日スタート

1年間で最重要な学期です

無料体験授業は随時受付中!

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム