fc2ブログ

霧島西端栗野岳へ

夏休み、そして夏期講習も残りわずかになりましたね。

それに合わせるかのように台風や秋雨前線の心配が😣

夏はこのまま終わるのでしょうか?

これから2学期すぐにテストのある生徒はテスト対策をします。

まさかまだ宿題が終わってない子いないよね?


昨日授業が休みで、天気も良かったので、

霧島方面に山登りに出かけました。

天気が悪い日が続くという予報もアシストしました。

ねぇ、出かけてもいいでしょ?


ふたりからはOKもらったような気がします😄


最初は噴火警戒レベルが下がって通れるようになった

登山道を新燃岳近くまで行こうと思ったのですが、

雲が増えてきて山頂が見えなくなってきたので、

標高の低い栗野岳に変更しました。


栗野岳は霧島連山の西端にあり、

西郷さんが愛した栗野岳温泉がふもとにあります。

ただ登山としてはマイナーな山ですね。


※湧水町のHPからお借りしました

今回は周遊コース。これはうれしい。

往復コースは精神的に苦手です。

コースタイムは3時間ぐらいかな。


午後からスタート。名物の枕木階段がお出迎え。


550段ぐらいありますが、間隔が広くて上りやすい。

スタートだったので意外とあっさり行けました。


アップダウンを繰り返していくつかのピークを結びます。

コースはほとんど見通しの効かない林間コースですが…

このことが人気のない理由でしょうね

もともと標高が低いのと風が通らないのとで暑い!

汗ダラダラで着いたのが、


このピークは見晴台というだけある唯一のビューポイント。


韓国岳と硫黄山を望みます。

あれっ、晴れてきてる😅


人が来ないことをいいことに、

ここで1時間ほどぼーっとして過ごしました。

ときおり吹き抜ける風が気持ちいい♪

汗も全て引きましたよ。


その後本岳山頂へ。

こちらは全く展望が効かないんですよ。


結局4時間以上かけてゴールにたどり着きました。

また汗だくになりながら😅


日曜でしたが、すれ違った登山者はゼロでした(*_*)

どれだけ不人気なのか、登ったら意外といい山なんだけどね。


恒例の夜のお出迎え♪


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

2学期 生徒募集中!

 対象:指宿地区在住の小2~高3

日時:9月1日(木)スタート!

授業料、時間帯など学年により異なります。

詳しくはウェブサイトにてご確認ください。

スポンサーサイト



緊急告知! 晩夏の風景②~2022南薩海岸

「急だけどお知らがあるみたいニャ!」


今晩8時から、NHK BSで「世界ネコ歩き 鹿児島」が

再放送されるようです。

今まで見逃した方はうちのねこスタッフの勇姿?を

ぜひ見てやって下さいね😅


さて前回の続きです。

偶然ひまわり畑を見つけ堪能したあと、

本来の目的地、「勾玉浜」に向かって東に歩きました。

今日のコースは海沿いの道なんで、ほぼフラット。

あっという間に着くんですね。


海が荒れてる!

名の由来は、形が勾玉に似てるからだそうですが、

よくわからなかったです😅


あたりは少しずつ暗くなり、夕刻がせまってきました。

そうだ、また犬の白浜にもどったら夕日がキレイかも。

来た道を西に戻りました。


さっきよりだいぶ荒れてますね。

相変わらず誰もいない海。



枕崎の向こう、坊津方面に日が沈みます。

夏の終わりの海辺の夕日。

寂し気にならないはずはありませんね。


ただいま~!

「おかえり~♪」

恒例のお出迎えに、寂しさは吹っ飛んでしまいました😄


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

2学期 生徒募集中!

 対象:指宿地区在住の小2~高3

日時:9月1日(木)スタート!

授業料、時間帯など学年により異なります。

詳しくはウェブサイトにてご確認ください。

晩夏の風景~2022南薩海岸

大雨が降ったあと、

朝晩は少し過ごしやすくなったような日曜。

 

ちょっと出かけてくるね♪

 

出かけてくるね♪

 

いいよzzz

 

いいよ♪

 

この日はちょうど休みで、午後から天気は回復したので、久しぶりにウォーキングに出かけました。

 

着いたのはたまたまグーグルマップで見つけた車で40分ほどの「犬の白浜」。

この岩が犬に見えるのかな?


公園の駐車場から3分ほど歩いて林のトンネルを抜けると、小さな入り江がありました。

だれもいないキレイな海岸。そこが犬の白浜。穴場スポットですね♪


少し眺めてから次のスポット「勾玉浜」に向かって歩いてると、


途中ひまわり畑がありました。

ちらほら人が見に来てましたよ。


上空には秋のような雲が。

夏の終わりにひまわり畑。ちょっとセンチになる風景。

 

 

海が近いので、風の音に混じって波の音も聞こえてます。

それにしても知らない場所ってまだまだたくさんありそうですね。

次回に続きます。


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

2学期 生徒募集中!

 対象:指宿地区在住の小2~高3

日時:9月1日(木)スタート!

授業料、時間帯など学年により異なります。

詳しくはウェブサイトにてご確認ください。

統一模試 その時スタッフは?

おとといは統一模試を実施しました。

テスト中につき、この日ばかりはネコたちは

立ち入り禁止⛔


「つまらないニャ!」ふてくされるトム子。


まっきーもふてくされてる?


こちらはただ眠ってるだけか😅


ムームーはトイレにイン!

これネコあるある。


「新しい砂は気持ちいいニャン♪」

新しく砂を入れたらいつの間にやってきます。

ただ入るだけです。お腹でフレッシュな砂の感触を楽しんでるのかな?

これもネコあるある?


その後テキストコーナーに籠城ですか!

いくら新しい猫砂だからってテキストの上はちょっと…


そんな彼らをしり目に、


最近、教室巡回強化中の塾長くれよん。

教卓の上に乗るのはほぼくれよんだけ。


すると、あと少しで模試終了という時に、


カワイイ声を出しながら教卓にジャンプ!

みんなに時間を知らせに来たのかな?

少し前に入口の戸を開けてたんですよねぇ、油断してた~


まあ、でもテストにはあまり影響なかったと思いますよ。

何はともあれ、みなさんお疲れ様でした!


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

2学期 生徒募集中!

 対象:指宿地区在住の小2~高3

日時:9月1日(木)スタート!

授業料、時間帯など学年により異なります。

詳しくはウェブサイトにてご確認ください。

こちら

流星! しょうくんおかえり 2022お盆

今日は雨が降ったり晴れたりと猫の目天気でした。


昨日は晴れ間が多かったので、

夜ペルセウス座流星群を見に出かけましたよ。

ホントは13日が極大日だったんですが、

ズレることも多いですからね。


今年は月が邪魔するバッドコンディションなので、


月が上ってきた直後のまだ明るくなる前を狙いました。

ココは車で15分ほどのヒミツの場所です♪


下に見えるは指宿の夜景と錦江湾、その後ろに大隅半島。

なかなかキレイでしたよ。

高台で風もあったので涼しかったでした😀


ベンチに寝転んで見てたらいくつか流星見えました。

中には火球のような大きいものも!

数秒見られたので願い事も間に合ったかも。

(それでも撮影はムリでしたが😅)


自然の美しさに触れてリフレッシュできました😄


「ちょ、ちょっと!」


「忘れてないよね?」

忘れてないよ、お盆でしょうくんが帰って来てるよね。


迎えの準備が終わるとくれよんが来ました。


「しょう兄ちゃんおかえり♪」

子猫のときから2年間可愛がってもらったね~


「はじめましてニャ♪」

トム子は何故かこの場所によく来るんですよ。


しょうくん、今じゃだいぶにぎやかになったけど、

明日までゆっくりしていって~


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

統一模試

 対象:指宿地区在住の小5~中3

日時:8月18日(金)

受験料、時間など学年により異なります。

詳しくはウェブサイトにてご確認ください。

こちら

夏期講習前半終了 納涼😱

連日暑い日が続く九州南部地方。
一方、北日本は梅雨末期のような大雨が続くようで心配です。
 
さて、夏期講習の前半が終了し、15日までお盆休みになります。
昨日は暗記テストの追試祭りでした。

 

まっきーも


トム子も教室巡回張り切ってやってたね♪


保護者様よりお菓子の差し入れもいただき、

みんなも頑張って合格できてました。


そしてお盆を前に恒例の納涼ということで、

心も体もひんやりしてもらおうと、


アイスを食べながら、怖い動画を見ましたよ。

でもやっぱり暗くないとあまり怖くない😅


やっぱりこういうのは夜なんだよね~

例年以上にみんな真剣?に見てました。

帰ってちゃんと眠れたかしら…


そういえば上映中だれもねこスタッフ入ってこなかったな。

終わって灯りをつけて見ると、


お尻向けちゃって、ムームー怖かったの?😁


上映の前に聞いたんだけど、

最近の子どもってお盆と怪談があまり結びつかないらしい。

昔は夏休みは昼はワイドショーで、夜も特番で

テレビでたくさんやってましたよね。

怖かったけど見るの楽しみでした。

今じゃ放送するのがコンプライアンス的に難しんだろうな。

幽霊のウラ取れないもんね😅

お盆休みにしっかり休んで、 

また後半も頑張っていこう!


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

統一模試

 対象:指宿地区在住の小5~中3

日時:8月18日(金)

受験料、時間など学年により異なります。

詳しくはウェブサイトにてご確認ください。

こちら

見られた!

真夏の風物詩、「ねこの開き」。

そして床に転がる。

こちらにも、床に落ちています😅

この親子、よく開くんですわ。

天気予報を見ると…まだまだこの姿が見てしまうことに

なりそうです😩

他に見られるものといえば、

最近毎日夕焼けが見られます。

「キレイだニャ♪」

お気に入りの場所からよく見えるね。

「織姫さんと彦星さんは会えるかな?」

そうそう、今日は七夕でしたね。

星空は見られそうですよ。

そしてこんな光景も見られるようになりました。

トム子の想いが通じのか、まっきーが根負けしたのか笑

嫌がっていたまっきーが愛情表現をしてますよ。

よかったね、トム子。

これからも仲良くね😊

以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

統一模試

 対象:指宿地区在住の小5~中3

日時:8月18日(金)

受験料、時間など学年により異なります。

詳しくはウェブサイトにてご確認ください。

こちら

暑い中、猛アタック?!

夏期講習が始まり、

例年どおりブログ更新が滞っております。

毎日訪問して下さってる方、ゴメンなさいね😣

 

東北、北陸では大雨で被害が出てるようです。

早くおさまってくれることを願います。

 

今週盛夏らしい真っ青な空が広がる鹿児島地方。

湿度は下がってますが、なにぶん暑すぎです😩

授業中はもちろんエアコンをつけてて、

ねこスタッフが入れるすき間もつくってるんですが、

 

なぜか昼間は入らず。

風通しがいいところはわかるけど、

 

くれよん、なぜスリッパの間にいる?暑いでしょ。

 

床にゴロンはわかるけど、

トム子、ムームー、なぜくっつくの?

 

親子だからってそれはやめた方が…

ねこの習性はナゾですね😅

 

そんな暑さが続く中、アツくなってるのがトム子。

最近まっきーに熱を上げているのです。

何でスイッチが入ったのやら。

 

その様子がコチラ

 


挑発的なトム子に対するまっきーの無関心ぶりよ。

 

あまりにしつこいとまっきーの手が出ちゃいます…

モテる男もつらいね、まっきー。

でも一途なトム子もなんだかかわいそう🥺

 

そんなふたりの関係に変化が…

次回に続きます。

 

以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

★お知らせ★

「猫びより」2022年7月号にくれよんが

紹介されました!

興味のある方はhttps://twitter.com/nekobiyori_jpへどうぞ

 

①夏期講習

 対象:指宿地区在住の小学生~高校生

日時:7月29日(金)~8月31日(水)

直前割あります!

詳しい日程、料金等はウェブサイトにてご確認ください。

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム