2022/09/29
実りの秋
まだだれもいない教室に集まるねこスタッフたち。
目的が何なのかわかませんが、
視線がバラバラなのがウケる😀
中間テスト期間真っ最中です。
最近教室巡回に親子で参加するようになりました。
「勉強頑張れ~」と後ろから応援中?
だいぶ慣れて来ましたなぁ。
さて、秋は勉強の秋でもあり、実りの秋でもありますね。
時間の合間に、ウォーキングを兼ねて
近くの棚田を見に行きました。
少し遅かったかな。
稲刈りが終わっている棚田もありました。
棚田を見守る田の神様(たのかんさー)
南九州だけに見られる豊作の神です。
いろんなタイプがあって面白いですよ。
いつからこうやって棚田を見守ってるんでしょうね。
帰りに見つけたタマムシ。
残念ながら死んでいましたがめったに見られないですよ。
生きてるものは小学生のとき以来見てないです。
この羽根の美しさにはいつもホレボレする私ですが、
昔の人もそうだったようで、飛鳥時代に作られた
法隆寺の玉虫厨子にはタマムシの羽根が何千枚も
使われているのだそうです。
前から疑問だったのですが、
めったに見られないタマムシをどんなふうに集めたのか?
それとも昔はけっこういたのかな?
それより何千匹も殺すなんて今じゃ考えられませんが😣
このタマムシは命を全うしたならいいな。
そう考えると心が穏やかになりました。そんな秋の一日。
以下のランキングに参加しています
ポチッとしてもらえるとうれしいです😆
★お知らせ★
①中間テスト対策勉強会
対象:指宿地区在住の中学生
日時:9月24日(土)、10月2日(日)のどちらか
※日時は学校により異なります。
詳しくはウェブサイトにてご確認ください。
②第3回統一模試
対象:指宿地区在住の中3
日時:10月2日(土)
受験料:3400円
申し込み法:9月26日(月)までにお電話下さい
詳しくはウェブサイトにてご確認ください。