fc2ブログ

必勝を期しての! 

 

「頑張るニャ!」

これは昨日の夜の様子。

まっきーが応援してるのはサッカー日本代表も

そうですが、


期末テスト真っ最中の生徒たちですよ。

鉢巻きして気合入ってます!

日本中がテレビにかじりついてる中、

みんなエライよ(T_T)


「アタシも応援してるわよ!」


これは近い!


こんなに近くで応援されてるHくん、

勉強に熱が入らないわけがありませんね。


「サッカーはどうなったニャ?」

やはり気になるまっきーでした(^_^;)


サッカーの方はまさかまさかの敗戦でしたね(ノД`)シクシク

みんな負けるなんて思ってなかったのでは。


でも勉強を頑張った生徒たちには

きっと勝利が舞い込むと思いますよ。

あ、くれよんとムームーは何してたかって?

 

くれよんは玄関前で早めのお見送りの準備?


ムームーはお出迎えじゃなく、

ただただくつろいでおりました(^_^;)

時間の関係で、霧島登山の続きは次回紹介しますね。


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

スポンサーサイト



カウントダウン 2022晩秋 霧島登山③

気がつけば、公立高校入試まで100日を切りました。私立高校なんてあと2ヶ月じゃん!

受験生の皆さん! 残された時間を悔いのないように

大切に使って行きましょうね。

先日トム子がパソコンの上をいたく気に入った様子を紹介しましたが、他にも好きな子が、


「ボクも好きだよ!」と横取り(-_-;)

取られたトム子の顔(^_^;)

まっきーはいつまでもお膝やキーボードの上にいる

ねこだからね~。

いいんだけど…

時々ナゾの文字の連打や、


この前は今まで聞いたことない電子音が

パソコンから聞こえてきたからね(-_-;)

いつ壊れるかヒヤヒヤです。


さて、山登りの続きです。


さぁ、目的地の獅子戸岳が近づいてきました。


最後の急登をクリアして山頂に到着。

山頂は見晴らし良くないですが、


少し外れると正面に新燃岳がドーン!




地獄の釜のように火口が煮えたぎってるようです。

大噴火以前はここから高千穂峰まで縦走できたんですけどね。

避難シェルターとかないので、

急に爆発したらと思うと怖くなります。

だけど美しい!


結局1時間ぐらいここから眺めておりました。

1時を過ぎたのでそろそろ折り返さねば!

日光の角度の影響か、帰りは行きとまた一味違う

景色を見せてくれましたよ(^o^)

まだ続きますm(__)m



以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

まんざらでも 2022晩秋 霧島登山②

最近雨が降る日が多くなってきました。

前はあんなに晴れが続いていたのに。

まだまだ暖かいですが、季節の変わり目が

近づきつつあるようですよ。


あれ~?トム子がせっかくカスタマイズして

お気に入りだった計算用紙箱を壊さないで!

ムームーには小さすぎるでしょ?


息子に取られて不満気なママ。

と思いきや、


「パソコンの上もなかなかのもんだわ♪」


すっかり気に入ったトム子なのでした。

でもパソコンを気に入ってるのは他にもいるようで。

…次回に続きます。



霧島登山の続きです。

大幡池から主ルートに戻ってしばらく歩くと、


気持ちのいい稜線に出ました。

まっすぐ奥に新燃岳が見えてきました。


眼下の山肌には紅葉がキレイでした♪

そして、


目の前にはミヤマキリシマが!

春の花なのに狂い咲きですかね。

あちこちに咲いていました。


大幡山に到着。

相変わらず男前の高千穂峰です。

目指す獅子戸岳まで2km、あと少しですが、


道が…


ススキに埋もれてる。

なんせ8月まで警戒区域で立ち入り禁止だったから

少々荒れ気味なのです。


夏だったら手足がスリ傷だらけになりそうですが、

この時期はもう枯れすすき。

カサカサ音を楽しみながらズンズン進みました。

こちらも次回に続きます。


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

ブラッシング 2022晩秋 霧島登山

期末テスト期間につき、

人間もネコも頑張ってますよ?

ところで、塾を開けるといつも掃除から始めますが、


キミたち、そこにいると掃けないんだよね~

特にムームー! ちょっとどいてくれる?


最近体と同様、態度がデカくなったムームー、

近づいてもどく気配がなかったので実力行使に!

ホウキでどかしてみました。


結果は逆効果笑 気持ち良さそうに逆におねだり?

まぁ、分かってやったことですけどね(^_^;)


それにしても…


ムームーのこの格好変ですよね?


以前、訪問させていただいているブロガーさんに

おもしろいと指摘いただいて笑


足をピッタリ床にくっつけるこの格好。

確かにうちの他のネコたちはしないよね。


ネコを飼ってる生徒も見て笑ってたし。

夏にはヒンヤリして気持ちいいからかと思ってたけど、今もやってるからそうじゃなさそう。

1つ分かってるのは見ててなんか楽そう。

ということは…

ムームーがどすこい巨漢ネコだからか?


もし同じ格好してるネコを飼ってる方がいたら

お知らせ下さい。安心しますので笑



さて、10日以上前になりますが、

11月6日(日)、期末テスト対策で忙しくなる前に

霧島の方へ山登りに行ってました。


目的地は前回韓国岳からのアプローチを断念した

獅子戸岳。新燃岳を1番近くで見たいのです。

でも韓国岳の登り返しは正直自信はなく、

今回は宮崎県側の夷守台(ひなもりだい)からスタートしました。

7時間、15kmを超えるなかなかの行程。

途中大幡池、大幡山を経由しました。


朝8時半出発。最初は舗装、その後ダートの林道を2kmほど進んで、


登山道に入って行きました。


このあたりがちょうど紅葉の見頃でした。


まぁ、くじゅうの紅葉とはレベルが違いますけどね。

南九州ではこれがベストだと思いますよ。


途中主道をそれて、スタートから2時間ほどで大幡池に到着。

結構なロングコースで疲れました。

でも夏と違って、登ってても大汗をかかないのは

いいですよね♪

後ろに韓国岳。秋になって山容が白っぽいです。

湖畔の紅葉も見頃は過ぎてました。

ここから先は楽しみな稜線歩きが待っている♪

次回に続きます。


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

期末テスト対策 お菓子だ♪

★お知らせ★

うちのネコたちがテレビに出ることになりました!

BS−TBS「ねこ自慢」です。

放送は16日(水)の23:00~23:54です。

他にもたくさんねこが出るみたいなので

よかったらぜひご覧下さい!

 

土日は期末テスト対策でした。

 

親子で見守るねこスタッフ、って寝るんじゃない!

 

日曜には恒例のクイズ大会をして、

生徒たちはお菓子のつかみ取りをしたんですが、

ねこスタッフ、その後余りが気になるようで…

 

「まだたくさん入ってるミャ♪」

くれよんは小っちゃい頃中に入ったよね(^_^;)

 

「後でもらえるのかしら」

いやいやあげないけどね。

 



「ふん、つまんないの」

ふて寝を始めましたよ(-_-;)

 

「ボクは興味ないよ」

おやおや、1番の食いしん坊が珍しいねぇ~

 

対策授業が終わり、

お菓子ボックスを引き上げると、

 

やっぱ気になるんじゃん!(^_^;)

 

中身はこんな感じ。

人気のチョコケーキとベビースターは

真っ先に取られて残ってないです笑



以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

テレビに出るよ

このところずっと晴れが続いています。

昨日お湿り程度の雨が降りましたが、

全国的に全然降ってないらしいですね。

個人的にはうれしいのですが、やはり農家さんとか

困ってる方もいるようなので適度に降って欲しいです。

 

ただ天気が続いているお陰で、

 

「見えたよ、皆既月食」

覗いてみるとムームーが外を見ていましたが、

光ってるのは外灯だよ。

 

2階から授業の合間に見ましたよ。

周りが明るいですが、それでもよく見えました。

 

スマホではこれが限界でした(^_^;)

美味しそうなイクラ笑

その後、今週から期末テスト対策期間に入り、

 

巡回スタッフも増員中です。

なんか気合入ってますねー

また今月末まで忙しくなりそうだ。

 

ところで、

うちのネコたちがテレビに出ることになりました!

BS−TBS「ねこ自慢」という番組です。

放送は来週16日(水)の23:00~23:54です。

実は9月にロケがあったんですね~

他にもたくさんねこが出るみたいなので

よかったらぜひご覧下さい!

 

以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①期末テスト対策勉強会

日時:11月12日(土)・13日(日)13:30~18:30

対象:南指宿中、山川中

参加料:500円(1日)

申込方法:11月11日までにお電話かメールでご連絡下さい

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

トム子&ムームー塾ねこ1周年♪

天気がいい日が続いています。

明日は皆既月食と天王星食があります。

惑星食と天王星食が同時に見られるのは

珍しいのですが、暗すぎて分からないでしょうね(泣)

時間帯がちょうど授業と重なるので、

生徒としばし天体ショーを楽しみたいと思います(^o^)


さて昨日はトム子とムームーの親子を保護して

1年の日でした。


トム子ママの後ろに隠れるちびっ子ムームー。


ふたりともまだ痩せていましたね。

もともと野良猫で塾の周りにいついていたのを

ご飯や水、そしてシェルター?を用意して

世話してたんです。


だいぶ人馴れしてきたので思いきって保護したのが

1年前の昨日でした。


すでにくれよんとまっきーがいたので、

最初は里親募集しようとなんて思ってたんですが、


トム子5.2k、ムームー6.8kの巨ねこに成長した今でもイチャイチャぶりは健在、いやエスカレートしてます笑

最近はこんなもんかと放置していますよ。


また最近生徒との距離がどんどん縮まってきてるのがうれしいです(^o^)


病院嫌いなふたりなので、これからも健康で元気に暮らして言ってほしいなぁ(^^)


こんなふたりですがみなさん


これからもよろしくお願いしますね。



以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

期末テスト対策勉強会

日時:11月12日(土)・13日(日)13:30~18:30

対象:南指宿中、山川中

参加料:500円(1日)

申込方法:11月11日までにお電話かメールでご連絡下さい

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

統一模試 2022秋 阿蘇登山

今日は中3の統一模試の日。

入試も近づいてきて緊張感が出てきました。

 

「頑張ってるかニャ?」

さすがにテストのときは廊下から応援します😄

 

 

さて、お休みしていた登山の最終回です。

10月19日、阿蘇内牧温泉に一泊し、

明日の行動を考えました。

夜は授業があるので、夕方までには帰り着かないと

いけない。だったら行動できるのは昼過ぎまでか。

で翌日向かったのは、

 

阿蘇の草千里。

九州の小中学校の修学旅行のど定番ではないでょうか?

時間が限られてるので、

今回はこんなルートを選択しました。

 

烏帽子岳と杵島岳を3時間弱で周回するコース。

見晴らしは最高でした。

 

最初は尾根伝いに登っていきます。

無風快晴でさえぎるものがないので暑かった!

 

熊本平野と雲仙岳もくっきりでした。

 

草千里を見下ろすとこんな感じです。

小さなカルデラになっているのがよく分かります。

平日なので駐車場も空いていました。

 

烏帽子岳登頂。

手前に見えるのが次に向かう杵島岳。

その向こうが昨日登ったくじゅう連山。

快晴で今日大船山に登ったら紅葉もっとキレイだろうな。時間があったらな~

なんて未練たらたらでした。

 

そんな未練を振り切ってさあ前進。

 

杵島岳への登山ルートはコンクリートの道と、

 

階段がずっと続いていました。

景色は最高でしたがなかなかの修行ですぞ。

 

振り返ると烏帽子岳と草千里。

 

12時前に杵島岳登頂。

 

火山が目の前です。

以前は火口を覗ける位置まで行けましたけどね。

 

杵島岳山頂にも火口跡がありますよ。

 

紅葉はありませんが、

とにかく開放感100%の景色は最高でした。

山頂でゆっくりおにぎりを頬張ったあと、

帰途に付きましたよ。

 

「おかえり~」わらわら集まってくるネコたち。

すっかり暗くなってしまった~

早くご飯とトイレ掃除するね。

 

「早く~!」

食いしん坊No.1のムームーだもんな(^_^;)

 

 

以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①期末テスト対策勉強会

日時:11月12日(土)・13日(日)13:30~18:30

対象:南指宿中、山川中

参加料:500円(1日)

申込方法:11月11日までにお電話かメールでご連絡下さい

②第4回統一模試

日時:11月5日10:00~15:20

対象:中学3年生

受験料:3500円

申込方法:10月28日までにお電話かメールでご連絡下さい

 

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

ハッピーハロウィン🎃

昨日の塾の様子です

画像多めです😅

 

さすが塾長くれよん、もう玄関でスタンバイ!

 

「まだ休んでいようよ」とムームー

 

おっ、ムームーもキリッとしてきたね

 

トム子も準備オッケー

 

イケメンムームー😍

 

「なんでボクだけお化けなの?」

なんかキュートなまっきー😍

 

「他のがいい!」

わかったよ、じゃあこれで

 

なんかダサいなぁ😅

でもいろいろ衣装チェンジしていくから

心配しないでね😆

 

授業を見つめるくれよん

 

なんかボス感が漂ってますが😅

それにしても計算用紙箱大人気!

 

トム子はもっと大胆に前に出ます

 

ねこを飼ってるIくんとはスキンシップ😆

 

帰りにお菓子を配りました

 

「美味しそうニャ♪」

みんなハッピーハロウィン🎃

ニャンズもお疲れ様でした!

 

みんな、ご飯だよ~

お腹が空いてたのか、急ぎ足ですね😆

 

「もうなくなった…」

ハイハイ、お代わりね😄

 

あ、くれよんは一足早く仕事を終えて、

2階のベッドで休んでおりました。

ご飯はデリバリーしましたよ😉

 

11月はテストが多くて忙しくなるので、

またみんなで頑張ろうね😄

ハロウィンの話でいっぱいになったので、

山登りの続きは次回に紹介しますね

 

以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①期末テスト対策勉強会

日時:11月12日(土)・13日(日)13:30~18:30

対象:南指宿中、山川中

参加料:500円(1日)

申込方法:11月11日までにお電話かメールでご連絡下さい

②第4回統一模試

日時:11月5日10:00~15:20

対象:中学3年生

受験料:3500円

申込方法:10月28日までにお電話かメールでご連絡下さい

 

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
こちら

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム