fc2ブログ

南国も積雪しました②

南岸低気圧の影響で太平洋側でも雪になっている

ところが多いみたいですね。


こちらは朝方まで冷たい雨が降っていましたが、

午後には晴れて日向ぼっこができましたよ♪


「あったかいニャ」

でも外は風が強くて寒かったです(*_*)

夜にはまた雪が降る予想も出ています。

積もることはないと思いますが。


さて、先日の積雪した日の話の続きです。

何で雪の中を歩くのがうれしいかというと…


このワー◯マンで買ったジャケットの性能を試した

くなったからです。

2000円しなかったこちら、去年くじゅうの登山で

来ましたが、防寒はバッチリでした。

あと10000mmの耐水とよくわからない笑機能も

あるとのことで試してみようということですね。


あとネットでポチッたトレッキングシューズ。

もう何回も履いていますが、いずれも好天ばかり。

深さ4cmの水に8時間耐えられる!(ホント?)

という触れ込み

だったので試したくなりますよね。

こんな近場で防寒と防水を同時に試せるなんて

めったにないのでうれしかった次第です(^_^;)


夜10時すぎ塾を出発。

自分の足跡しかないのがうれしい(>ω<)

雪も風も強いですが、寒さはあまり感じません。

シチュエーションは全然違いますが、

リュック、手袋もしてるので、

冬山登山をしてるような妄想が膨らみます(^_^;)


道路はシャーベット状になっていました。

車が通ってますがぜったいノーマルだよね。

事故っても知らないよ。

検証のため、わざとビチョビチョなところを選んで

歩きます。子どもが水たまりに入るのと一緒かな

(^_^;)


風雪の勢いが弱くなってきました。

あ~、これだと検証にならないじゃないか!

もっと吹雪いてくれ!

若干変態気味です。


このあと穏やかな中、自宅に到着しました。

2.5km、30分の行程でした。

感想:上着も靴もこの程度の条件では全く問題なし。

   ただ、これ以上の条件であえて実験しようと

   は思わない。

結果:コスパに優れた買い物ができて満足(^^)

   悪条件の天気にはムリをしない。

また明日から荒れた天気になりそうなので、

皆さん気をつけましょうね。


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①3学期 1月10日(火)スタート

「1年の総仕上げ!」

対象:小・中・高

内容:少人数制で個別対応で指導します

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

月単位で受講できます

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

スポンサーサイト



南国も積雪しました

雪は未明には止み、今朝はキレイな青空が広がりま

した。風向きが北寄りに変わって、降雪帯から抜け

たんですね。2センチぐらい積もったのかな?

気温は昼間でも5℃ほどでしたが、日なたは暖かく感

じましたよ。太陽は偉大なり!


夕方には開聞岳の山頂に少し残る程度になりまし

た。明日の朝は放射冷却で強烈に冷え込みと思うの

で、凍結に注意ですね。


さて、7年ぶりに積雪したなど様子を振り返ってみた

いと思います。


昨日のお昼前頃からみぞれが振り始めました。

トム子、外に釘付け^^;


初めての雪にみんなワチャワチャしてました(^^)

一方くれよんは、


2階から見ておりました。

けっこう本格的に降ってきましたね。

前回積もったのが、2016年1月24日。

くれよんが生まれたのがその年の8月ぐらいだから、

くれよんも初雪ですよ(^^)

これは積もるなと思ったので、夜の授業の振り替え

の連絡をしました。

結果8時頃、


えっ、思ったより早く積もってる!

授業の振り替えの決断大正解でした!

気象予報士としてうれしいなぁ(^^)

その1時間後、


めっちゃ吹雪いているやんか!

これは車はムリかな~。

歩いて帰るしかないかな~。

よしっ、これはチャ~ンス♪うれしい😆

何で喜んだのか?

次回に分かります(^_^;)


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①3学期 1月10日(火)スタート

「1年の総仕上げ!」

対象:小・中・高

内容:少人数制で個別対応で指導します

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

月単位で受講できます

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

最強寒波襲来! ダブルでお膝猫♪

「頑張るニャ~!」

今週からいよいよ私立高校の入試が始まります。

なので土日は連続で入試対策をしました。

こちらも気合が入ってふたりで応援?です(^_^;)


昼間は後ろでイチャイチャしてたんですけどね(*´ω`*)

最初の頃はトム子の片思いでしたが、

最近は相思相愛、むしろまっきーの方が夢中?


ふたりのデレデレぶりはついに私の膝でも…


最近トム子が膝に乗ってくるようになりました^_^

塾ねこ3匹目のお膝猫誕生。

あっ、重くはないかって?

ふたりともライト級なので大丈夫ですよ。

これから寒くなると、

どんどん回数が増えるのかな?


寒くなるといえば、明日から10年ぶりの最強寒波が

やって来るようです。

こちら南国指宿も予報に明日明後日☃マークがついています。


最強寒波で思い出すのが2016年、

奇しくも同じ1月24日です。

このときは観測史上初めて沖縄で雪が降りました。

指宿でも珍しく雪が積もりました。


その時の画像です。

初代ねこ塾長しょうくんが犬のように

駆け回ってたなぁ(;_;)


今回こんなに降り積もるかは分かりませんが、

全国の皆さん、それぞれの地域でそれぞれの

備えをして乗り切っていきましょう!


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①3学期 1月10日(火)スタート

「1年の総仕上げ!」

対象:小・中・高

内容:少人数制で個別対応で指導します

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

月単位で受講できます

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

招き猫になりたいネコ?

日差しが出れば暖かい日になりました。

大寒の暦通りに、来週大寒波がやってくるようなの

で、最近の暖かさに慣れた身が心配です(TT)


外の方が暖かいから、窓を開けたら気持ちいい♪


パーテーションがスクリーンになって

影絵のようになって面白かったんだけど、

トム子がもう少し頑張ってくれたらな(´・ω・`)

ムームーはよく頑張りました(^^)

暖かい冬の午後にぴったりな光景でした。


さて、トム子のクセといえば、


こうやって片手をあげます。

そういえば右手が多いような…

この日も教室の後ろから授業を見守ってましたよ(^^)


別にケガして痛そうにしてる訳でもないので、

ただのクセだと思うんですけど。

ネコもそれぞれクセがあって面白いです。

えっ、招き猫みたいだって?

私にとってもう十分招き猫ですけどね(^o^)


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①3学期 1月10日(火)スタート

「1年の総仕上げ!」

対象:小・中・高

内容:少人数制で個別対応で指導します

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

月単位で受講できます

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

合格祈願

昨日から3学期が始まりました。

塾あるあるなんですが、夏期講習や冬期講習は

時間も内容もハードなんですよ(T_T)

だから毎回数キロ痩せます(ヽ´ω`)

それに比べると通常講座はゆっくりできるんですよ

ね。それで体重も元に戻るという(^_^;)


本日合格祈願に行って来ました。

今週末は共通テスト、再来週は私立高校入試と

受験シーズン直前なのでね。


近くにある菅原神社です。


以前は太宰府天満宮まで行って来ましたが、

小さな神社でも神様は同じ道真公ですからね(^^)

正月特訓で書いた絵馬ももちろん持って行き、

お願いしましたよ。


帰り、少し足を伸ばして池田湖畔へ。

3月中旬頃の陽気の中、菜の花が満開でした。

南国らしい景色ですよね。


今週に開催された菜の花マラソンに間に合うように

育てたものなんですよ。今年は特にキレイだとか。


猫神様にも奉納しときましょう。


絵馬に興味津々な神々たち(^_^;)


1番の若神様は


絵馬より


「早くおやつあげるニャ~!」

左手に持ってるおやつを奪おうとするんじゃないっ(-_-;)


最後はやっぱり塾長くれよんに締めてもらいました。

今年も全員合格お願いしますm(_ _)m


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①3学期 1月10日(火)スタート

「1年の総仕上げ!」

対象:小・中・高

内容:少人数制で個別対応で指導します

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

月単位で受講できます

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

正月特訓

今日は七草の日。

風が強く寒い一日ですが、七草粥を食べたので

1年元気に暮らしていけそうです(^^)

来週からは春本番の陽気が来るようでうれしい(>ω<)


さて、冬期講習は9日までありますが、

今日は先日3日に実施した正月特訓の様子です。


受験生は必勝はちまきで頑張りました!

こういうのは雰囲気作りが大事です。


今年の応援団はまっきー&トム子でした(^^)


後ろから応援?


前からも応援


なぜかイチャイチャ

それは応援ではなかろう(-_-;)


まぁ、こうやって厳しくもあり、かつ和やかな

雰囲気で勉強できました(^^)


さあ、入試まで頑張るぞ~!


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①3学期 1月10日(火)スタート

「1年の総仕上げ!」

対象:小・中・高

内容:少人数制で個別対応で指導します

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

月単位で受講できます

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます


昨年は低スペックなブログにお付き合いいただき、

ありがとうございました


相変わらずのゆるゆるブログになると思いますが、


今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

まっきーミカンでふざけないで!

からの~


初お膝♪


年末のことですが、やってしまいました(´・ω・`)

年賀状にとクリスマスの被り物と同時に来年の干支

のウサギの被り物を買ってきました


人気なのか、残り1個でした ラッキー♪

角みたいなの生えてるけどテープでくっつけたら

いいか! ウサギって書いてるしね

 

ムームーにモデルになってもらいましたよ

うーん、なんかウサギっぽくないなぁ(ーー;)

印刷後よく見ると、


あれ?クリスマス?

角はもしかして三角帽子?


あれ? クマって書いてる!

もしかしてこれはシロクマ?!

どうやら兼用の台紙だったようです(-_-;)

でも紛らわしいなぁ!


確かにシロクマだわな笑

これで年賀状出しましたよ(^_^;)


明日3日が仕事初めの正月特訓です

頑張るぞ~!


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①冬期講習

「この冬キミもあとに続け!」

日時:12月25日(日)~1月9日(月)

対象:小・中学生

②入試直前対策講座

「志望校を母校に!」

日時:12月3日(土)~2月25日(土)の土曜

対象:中3

月3回で全9回実施します

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム