2023/04/29
開聞岳一周② 絶叫と絶景?
今日からGWが始まりましたね。
今年は天気に恵まれないらしく、
さっそく雨になっていますよ。
自然を満喫するには残念ですね。
さて前回の開聞岳一周の後半です。
開聞トンネルと呼ばれてますが本名なのかな?
とにかく狭くて長いです(T_T)
一応車は通行可ですが、対向車が来たらアウトですね。
そして暗い!
照明の代わりに採光の穴が空いてますが、
かなり心もとないです。携行ライトは必携ですね。
ゴルフ場や公園の美観を配慮して掘ったらしいで
すが、これでも立派な自然歩道の一部なんです。
どこが自然やねん!
500mほど歩いてやっと出ました。
また次のトンネルが待ち構えておりましたが(・∀・)
さすがに動画を撮るのはためらわれました。
なにせ有名な心霊スポットなので(*´Д`)
やっと出てこれました。
それはそうでしょうよ!
とにかく、お化けさんはともかく、
途中車が来たらどうしよう、人がいたらどうしよう
とドキドキでした。
ま、お互い様ですけどね(^_^;)
日本一の最恐の自然歩道ではないだろうか?
このあとは華やかな世界へ。
野生じゃないと思うけどツツジが鮮やかでした♪
トンネルを抜けると快適な道が続きます。
山の南側にやってきました。
他には洋上からしか見ることのできない風景です。
霞んでましたが、三島と佐多岬は見えましたよ。
ゴール直前、
田ノ崎に寄り道しました。
このルート、海に降りられる場所は限られます。
のんびり歩いていたら夕暮れが迫ってきました。
花瀬望比公園が見えました。
その後ろには前回登った矢筈岳があります。
なかなかの景色でした。
今回約10kmを4時間かけて回りました。
日曜にも関わらず、歩いている人は0でした。
穴場コースだと思いますが、やっぱりあのトンネル
がネックになっているのかな~
以下のランキングに参加しています
ポチッとしてもらえるとうれしいです😆
お知らせ
①中間考査対策勉強会
「最初の定期テストを攻略せよ!」
日時:5月6日(土)14:00~19:00
対象:高校生
※詳しいことは後日お知らせします
②実力テスト対策勉強会
「最初の実力テストを攻略せよ!」
日時:5月7日(日)14:00~19:00
対象:中学3年生
※詳しいことは後日お知らせします
①新学期 4月6日(木)スタート
「春のスタートダッシュ!」
対象:新小2~新高3
内容:少人数指導で細かく丁寧に指導いたします。
→詳しくはこちらをご覧下さい