fc2ブログ

春一番 開聞岳1/3周

南岸低気圧の影響で、関東甲信以北では雪になって

いますが、こちら鹿児島では春一番が吹きました!

最高気温は21℃だって(゚∀゚)

東京と20℃も違うのは驚きです。


午後から晴れてきました。


「あったかいニャ♪」


「もう春ですニャ♪」

いやいや、また来週は寒くなるみたいだから

気をつけないとね!



学年末テストや入試が近いこともあり、

しばらく休みがとれないようなので、

授業前に開聞岳をサクッと歩いて来ました。

と言っても


登ったんじゃなくて周りを歩いたんですが^^;

しかも一周じゃなく1/3周で折り返しました^^;

時間がなかったもので…

九州自然遊歩道の一部になってて舗装されてて

車でも1周できます。

景色もいいんですよ。


復路の風景です。

見る角度によっては2層式火山というのが分かりますね。


沿道には麦畑もあったりします♪


夕暮れが近づいてきました。


スタート&ゴールの花瀬望比公園に戻ってきまし

た。日没が迫ってきましたね。


ここは太平洋戦争の最大の激戦地フィリピンで

亡くなった兵士たちの慰霊の場所です。

はるか2000km離れた此地から思いを巡らせ

手を合わせました。

さぁ塾に戻りましょう!

近いうちに1周しよう!


以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①3学期 1月10日(火)スタート

「1年の総仕上げ!」

対象:小・中・高

内容:少人数制で個別対応します

②学年末テスト対策勉強会

 2月11日(土)、12日(日)

対象:中1と中2

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

こちら

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちわ。つい先日の「世界猫歩き」の番組でほんの一部ながら、また塾長さんらの動画が出ましたね。
毎回見ている妻が「鹿児島のねこ塾出てたよ」と録画していました。
私は12月に愛猫を亡くしましたが、先週のことですが保護猫を一時預かりしました。
寒い冬も耐えて生きていた猫ですが、人への警戒心が強く7日過ぎましたが、まだそばに行くとシャーっと威嚇します。
それでも食事もとって居るので安心。
人馴れして譲渡会に出せる時を待っています。(多分5月頃)

Re: No title

あ~、ネコ歩きまた出ていたんですね、見逃していました。受験の時期でなかなか忙しい時期なので…
また猫が家に来たんですね、一時と言えど、こころが和むのではないでしょうか。
お別れの時はうれしくもあり、さびしくもありですね。
馴れてきたらブログでご紹介ください。
非公開コメント

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム