fc2ブログ

2023秋 開聞岳②

あいにくの雨降りの3連休となった当地。

日差しもなく、肌寒い日が続きました。

 

こちらは関係なく年中くっついてますが笑

 

「早く代わって~!」

お膝の順番待ちも始まりしたよ(^_^;)

これからお膝時間もどんどん長くなってきますね。

 

 

さて前回お伝えした開聞岳登山。

いよいよ山頂に到着ですよ。

 

山頂が近づくと視界も開けてきました。

らせん状の道をぐるっと時計回りに

回ってきて西側を見てます。

下に以前登った矢筈岳が見えます。

全然低いなぁ。

 

山頂に到着。

火口跡は木々に覆われていて、

人が居れるスペースがとても狭いです。

だから休日とかは譲り合いが必要ですね。

 

池田湖とその向こうにうっすら桜島が見えました。

 

セミが季節感を台無しにしていますね(^_^;)

 

昼過ぎに無事下山してきました。

このあとは、

 

鄙びた日帰り温泉で汗を流しましたとさ。

 

て、じゃないですよ~

実はこれは自宅のお風呂なんです。

蛇口をひねったら24時間温泉が出るんですよ♨

温泉地らしいですよね。

あと茶色く汚れてるのは、

温泉成分ですからね、念のため(^_^;)

しょっぱい塩化物泉です。

温泉で疲れをとって、夜の授業も無事終える

ことができました(^_^)

 

以下のランキングに参加しています

ポチッとしてもらえるとうれしいです😆


 

お知らせ

①10,11月キャンペーン

 この期間に入塾すると入塾金が0円

 授業料が半額になります。重要な単元を学習する

 この時期に是非ご検討下さい

②2学期 中間.実力テスト対策

9月23日~10月11日(学校により日程が異なります)

対象:中学生、高校生

→詳しくはこちらをご覧下さい

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちわ。標高は千m以下でも標高差は大きいですよね。
見下ろした景色も抜群ですね。
私も池田湖から山も見てますが、さすがに登ってはいません。
自宅に温泉とは羨ましいことです。
年中温泉に入ることができるなんて、健康にも良さそうですね。

Re: No title

副作用として、
他の温泉に入ってもありがた味を感じなくなってしましました(笑)
詳しいからこそ味わえる秋の味覚きのこですね。
その種類の多さに驚きます。






























































































































































































非公開コメント

プロフィール

しょう塾長

Author:しょう塾長
■名前:くれよん 女の子
■生年月:2016年8月ぐらい
■毛皮の色:縞三毛        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:ノラ猫ウオッチング

2016年9月、熊本県天草市下田温泉の道路上でうずくまっていたところを保護しました。名前はそのときお世話になった温泉旅館『くれよん』から名付けられました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強し、2019年1月、2代目塾長に就任しました。


■名前:まっきー 男の子
■生年月:2018年11月ぐらい
■毛皮の色:ブラックスモーク        
■担当教科:音楽・体育
■趣味:大食い

2019年7月、塾の周りで暮らしていたとびっきり甘えん坊の子猫を保護しました。名前は見た目から名付けました。ネコ科「塾長見習い」として住み込み、塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務を日々勉強しています。その人懐っこさは初代塾長しょうくん譲り?


■名前:トム子 女の子
■生年月:2020年5月ぐらい
■毛皮の色:灰八        
■担当教科:教室巡回・個別指導
■趣味:まっきーのストーカー

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、息子のムームーと同時に保護しました。名前はお父さん『トム』に似ているから名付けました。いつまでも息子を溺愛する親ばかな面もある一方、積極的に生徒と触れ合うなど活動的な面も持ち合わせています。アイドル級の可愛さと巷では評判?です。


■名前:ムームー 男の子
■生年月:2021年5月ぐらい
■毛皮の色:おかっぱ        
■担当教科:見張り(鳥、外猫)
■趣味:大食い・床運動

2021年11月、野良猫として1年ほど塾の周りで暮らしていた時、母親のトム子と同時に保護しました。名前は白黒の柄がパンダを想像したので、パンダっぽい名前にしました。今ではスタッフ1の巨漢に成長しましたが、ビビりでお母さんに甘えるマザコン息子です。果たして親離れする日は訪れるのか?


■名前:しょう 男の子
■生年月:2013年3月ぐらい
■毛皮の色:キジ白        
■担当教科:お出迎え・お見送り・教室巡回
■趣味:人間ウォッチング

2013年11月、大ケガをした状態で塾に迷い込んできました。病院で手術をしたあとはすっかり元気になりました。ネコ科「塾長」として住み込み、毎日塾生のお出迎え、お見送り、教室巡回などの業務をこなしていましたが、2018年6月26日、病気のため虹の橋を渡りました。


気象予報士の資格をもつヒト科の山元英樹が、お天気や塾の様子をみんニャに代わって毎日お知らせします。

☆このブログはリンクフリーです。

訪問者数

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

冬の光景 Dec 03, 2023
あと100日を切った時のそれぞれ Nov 28, 2023
2023秋 霧島 高千穂峰② Nov 20, 2023
トム子&ムームー塾ねこ2周年!  Nov 17, 2023
期末テスト対策 後ろで応援?! Nov 13, 2023

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3018位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

663位
アクセスランキングを見る>>

『かごしまの看板ねこのいる風景』に紹介されました!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム