2023/11/04
2023秋 霧島未踏峰へ
11月というのに季節外れの陽気が続いてますね。
これが今年限りであって欲しいです。
どうかニューノーマルになりませんように。
ねこにとってはちょうどいいのかな(^^)
さて下界は気温は高めですが、
さすがに山では紅葉が進んでいるとのことで、
霧島に行ってきました。
去年も訪れたひなもり台登山口からスタートしまし
た。
今回は未踏峰の夷守岳が目的地です。
生駒富士と呼ばれるだけあってなかなかの急登が
特徴です。でもマイナーな山です笑
ここから長い林道が続きます。
本格的な登山道の始まり。
標高が上がるとチラホラ。
霧島は緑と黄葉が多い印象です。
くじゅうに比べると控え目ですね。
やっとこさ標高を稼いだところで
丸岡山、夷守岳方面へ右に曲がります。
ほとんどの人が直進しますよ。
ここからは丸岡山はあっと言う間でした。
大幡池が見えました。
やっぱり高千穂さんは入れたくなりますね(^^)
夷守岳へはいったん下ってからの急な登り返し。
少し考えましたが初志貫徹ということでゴー!
下りきったところで姿を現した夷守岳。
ゼーゼー急登をいった先はようやくゴールか?
山頂は枯れすすきに覆われていた、でもいい感じ。
ちょっとそれたところから主な連山が見えました。
右から甑岳、韓国岳、獅子戸岳、新燃岳、中岳、
そして高千穂峰。
手間の山が登ってきた丸岡山、ホントに丸い笑
帰路は来た道の折り返しでしたが、
結局出会ったのは一人だけでした。シーズンなのに!
汗をかいたのはもちろん、
山頂でも羽織るものが必要ない陽気でした。
(どうなってるの?)
以下のランキングに参加しています
ポチッとしてもらえるとうれしいです😆
お知らせ
①期末テスト対策勉強会
対象は近隣在住の中学生です。
→詳しくはこちらをご覧下さい
②10,11月キャンペーン
この期間に入塾すると入塾金が0円、
授業料が半額になります。重要な単元を学習する
この時期に是非ご検討下さい
→詳しくはこちらをご覧下さい
コメント