2023/11/20
2023秋 霧島 高千穂峰②
「頑張りるニャリよ~!」
先週末も期末テスト対策でした。
今回はくれよんが前から見守ってましたよ♪
テスト範囲がめちゃくちゃ広いけど、
みんな頑張りましょう!
さて、のびのびになっていた高千穂峰の後半です。
もうすぐで山頂というピークで回してみました。
まだまだ夏の熱気が残っていたこの日。
上着なしでちょうどいいぐらいでしたよ。
山頂に向かっているとまた風の鳥居が現れました。
この先は聖域の核心部なのでしょうね。
そこに足を踏み入れました。
さて、山頂はもうすぐですがここで引き返します。
山頂には逆ルートで行ったことあるし、
今回の目的は未踏ルート踏破だったからね。
歩きたくなる稜線ルート。
高千穂河原ルートよりこちらのほうが好みでした(^^)
帰りは夢が丘ルートで下ります。
なかなかの傾斜でしたよ。
中腹は赤や黄色に色づいていました。
途中何回か鹿さんにも会いました。
警戒度MAXでしたけど(^_^;)
ホントは途中で森の遊歩道に入って出発地に
ショートカットする予定でしたが、
入口が見つからず(廃道になってるのか?)
結局夢が丘登山口に出てきました。
鹿よけのゲートがありました、多いんですね。
ここから長いロードが始まりまして、
南から見たまた形を変える高千穂峰。
なんか磐梯山に似てる?
山間部なんですが、国道で割と交通量が多い道。
見通しが悪い上に歩道がないので怖かった(TT)
なので周回ルートはおすすめできません。
往復がいいですね。
結局2時間ぐらいロード歩きました(TT)
霧島東神社から登った今回のルート。
距離も標高差もありますが、
静かで楽しい稜線歩きも楽しめるので
おすすめですよ(^^)
以下のランキングに参加しています
ポチッとしてもらえるとうれしいです😆
お知らせ
①入試直前対策講座 12月3日(日)開講
対象は近隣在住の中学3年生です。
→詳しくはこちらをご覧下さい
②10,11月キャンペーン
この期間に入塾すると入塾金が0円、
授業料が半額になります。重要な単元を学習する
この時期に是非ご検討下さい
→詳しくはこちらをご覧下さい
コメント